電車サーフィン乗客の頭を直撃するボール
現地メディアなどによると、インドネシアの首都ジャカルタでは電車が走っているものの、混雑しすぎて乗客が屋根に乗ることが当たり前になっているという。鉄道会社はこれを問題視して、乗客の頭に当たりそうな高さに設定するため、アーチ状の土台にコンクリートのボールを設置したという。
これまでには、屋根に乗った乗客が死亡する事故も複数起きていたために、様々な方法で注意喚起をしてきたという。しかし、効果はゼロだったようで、こうした手段に打って出るほかなかったようだ。
ジャカルタでは、70年代後半から電車が走りはじめ、通勤に使われるようになった。最近では日本の電鉄会社の中古車両が入っているという。
現在は、混雑緩和のために地下鉄の建設を行っている。


◆『ヘッジファンド』から『慶応幼稚舎』まで。「ゆかしメディア」は日本最大級の富裕層向けメディアで、月間30万人以上にご利用いただいております。なお、純金融資産1億円以上の方は、富裕層限定オンライン・プライベートクラブ「YUCASEE( ゆかし)」にご入会いただけます(書類審査並びにスタッフによるインタビュー審査がございます)。 著作・制作:ゆかしウェルスメディア株式会社
おすすめの記事
-
ヘッジファンド業界の成熟化と変化
最近ヘッジファンドの解約増加や老舗ヘッジファンドマネージャーの資・・・
- 世界最大のヘッジファンド創設者、危険な歴史の繰り返しを警告
- 英老舗旅行会社破産でヘッジファンドが巨額リターン
- ACミラン買収ヘッジファンド、ユニゾ株買い増しへ
- Brexitとヘッジファンド
クイックアンケート
特集の企画を考えています。貴方が「ゆかしメディア」で読みたいのは? (1)