債券投資はタンス預金に近づいている
ダリオ氏はCNBCで語ったもので、「いまの超低金利は、ほぼ銀行預金やタンス預金に近づいている。すぐに移し替えろというサインかもしれない」とした。
昨年からリスク資産が、株や金から債券へ流れ、米国債10年物の金利が現在は1.75%と歴史的な低水準となっている。
また、夏場から上昇に転じてきた金については「は長い歴史を通して通貨だった。今後も(通貨の)代替え手段の一つと成り得る。ただし、通貨よりも量が少ないこともあり、移動など交換の手段も限られてくるから、今の通貨のようにはいかないだろう。ヘッジ手段として持つ分にはいいだろうが」と、述べた。

◆『ヘッジファンド』から『慶応幼稚舎』まで。「ゆかしメディア」は日本最大級の富裕層向けメディアで、月間30万人以上にご利用いただいております。なお、純金融資産1億円以上の方は、富裕層限定オンライン・プライベートクラブ「YUCASEE( ゆかし)」にご入会いただけます(書類審査並びにスタッフによるインタビュー審査がございます)。 著作・制作:ゆかしウェルスメディア株式会社
おすすめの記事
-
ヘッジファンド業界の成熟化と変化
最近ヘッジファンドの解約増加や老舗ヘッジファンドマネージャーの資・・・
- 世界最大のヘッジファンド創設者、危険な歴史の繰り返しを警告
- 英老舗旅行会社破産でヘッジファンドが巨額リターン
- ACミラン買収ヘッジファンド、ユニゾ株買い増しへ
- Brexitとヘッジファンド
クイックアンケート
特集の企画を考えています。貴方が「ゆかしメディア」で読みたいのは? (4)