富裕層が密かに注目の世界一幸せな国ランキング
このランキングは、パーマネントトラベラー(高い税率を避けて一国にとどまらない生活をする人)を自称する、ヨーロッパの富裕層が密かに注目している指標としても知られる。
財団が、地球幸福度指数(HPI)という独自の指標を算出。経済規模などにかかわらず、生活の満足度と環境汚染の指標などを評価するもの。コスタリカは2006年の調査でも高い評価を受けて3位に入っていた。国民の平均寿命は78.5歳で、85%が自分の人生に満足していると回答、また、軍隊を廃止した世界初の国でもある。
指数の計算式は、(生活満足度×推定年齢)÷生態系維持予想指数、の数式で求める。ちなみに日本は75位だった。
以下はランキング
1 コスタリカ 76.1
2 ドミニカ共和国 71.8
3 ジャマイカ 70.1
4 グアテマラ 68.4
5 ベトナム 66.5
6 コロンビア 66.1
7 キューバ 65.7
8 エルサルバドル 61.5
9 ブラジル 61.0
10 ホンジュラス 61.0
◆『ヘッジファンド』から『慶応幼稚舎』まで。「ゆかしメディア」は日本最大級の富裕層向けメディアで、月間30万人以上にご利用いただいております。なお、純金融資産1億円以上の方は、富裕層限定オンライン・プライベートクラブ「YUCASEE( ゆかし)」にご入会いただけます(書類審査並びにスタッフによるインタビュー審査がございます)。 著作・制作:ゆかしウェルスメディア株式会社
おすすめの記事
-
英国No.1ファンドマネジャーがヘッジファンド創設か?
2010年の運用開始以来およそ400%のリターンを残している、英国・・・
- ヘッジファンドとファンドラップの違いとは?
- 欧州大手グローバルマクロヘッジファンド、ブレバン・ハワードの復活劇
- 超低金利時代に有効な投資方法
- 米国IT株が高騰している理由:「質への逃避」経済用語解説シリーズ①
クイックアンケート
特集の企画を考えています。貴方が「ゆかしメディア」で読みたいのは? (1)
この記事を読んでいる方はこんな記事も読んでいます。