Googleが1700億円を節税、3年前の2倍に
ブルームバーグによると、オランダの子会社が提出した財務資料から、オランダからバミューダ諸島の会社に98億ドルの儲けを移転させていたという。
過去にはアップルが「ダブルアイリッシュ」というスキームを実行し、アイルランドに収入の一部を移転させ、さらにオフショアに置いた関連会社に移転させるというものだった。
また、アイルランドは、オランダを経由すれば節税効果があることから「ダッチ・サンドウィッチ」と呼ばれる。
IT産業はメーカーなどと違って法人拠点を移しやすいためだが、グーグルはアイルランドをはじめ、各国の雇用に大きく貢献しているというのが持論だが…。
◆『ヘッジファンド』から『慶応幼稚舎』まで。「ゆかしメディア」は日本最大級の富裕層向けメディアで、月間30万人以上にご利用いただいております。なお、純金融資産1億円以上の方は、富裕層限定オンライン・プライベートクラブ「YUCASEE( ゆかし)」にご入会いただけます(書類審査並びにスタッフによるインタビュー審査がございます)。 著作・制作:ゆかしウェルスメディア株式会社
おすすめの記事
-
ヘッジファンドのリターンの源泉 オルタナティブβとは
近年ヘッジファンドのリターンの源泉には、ファンドマネージャーの運用・・・
- 「ヘッジファンド」のすべて 富裕層の投資の解説~運用成績10%超高利回り商品の購入方法まで 2018年最新版
- レイダリオ率いるブリッジウォーター、2018年は+14.6%
- 2018年世界最高峰のヘッジファンドとは
- 2018年19%リターンの北欧ファンド
クイックアンケート
特集の企画を考えています。貴方が「ゆかしメディア」で読みたいのは? (3)