1億円の投資対決でバフェット氏リード
これは、投資額100万ドルを2008年1月から運用スタートし10年間で、どちらのパフォーマンスが良いかを決める勝負。
バフェット氏はS&P500連動投資信託に、投資ファンドのプロテジェ・パートナーズが5つのヘッジファンドにそれぞれ投資して競っている。敗者は、勝者が決めた慈善団体に100万ドルを寄付しなければならない、という「罰ゲーム」が課される。
米フォーチュン誌によると、それぞれの年次パフォーマンスは次のとおりになる。左バフェット氏、右プロテジェ。2008年にともに大きな損失を計上するが、その後はともに回復。昨年は米国株式市場が好調だったこともあり、バフェット氏がリードした。
2008 -37 -24
2009 +27 +16
2010 +15 +8.5
2011 +2.08 +1.86
2012 +8.69 +0.13
◆『ヘッジファンド』から『慶応幼稚舎』まで。「ゆかしメディア」は日本最大級の富裕層向けメディアで、月間30万人以上にご利用いただいております。なお、純金融資産1億円以上の方は、富裕層限定オンライン・プライベートクラブ「YUCASEE( ゆかし)」にご入会いただけます(書類審査並びにスタッフによるインタビュー審査がございます)。 著作・制作:ゆかしウェルスメディア株式会社
おすすめの記事
-
英国No.1ファンドマネジャーがヘッジファンド創設か?
2010年の運用開始以来およそ400%のリターンを残している、英国・・・
- ヘッジファンドとファンドラップの違いとは?
- 欧州大手グローバルマクロヘッジファンド、ブレバン・ハワードの復活劇
- 超低金利時代に有効な投資方法
- 米国IT株が高騰している理由:「質への逃避」経済用語解説シリーズ①
クイックアンケート
特集の企画を考えています。貴方が「ゆかしメディア」で読みたいのは? (2)