JRA馬名登録「イエス・タカス」通らず高須氏は激怒も
まず、高須氏のツイートは「来月デビューする予定だった僕の持ち馬「イエス・タカス」の名称登録をJRAに拒否されたと報告がきた。頭にきたぜ!馬主会やめてやる!なう。」というもの。
「公益財団法人ジャパン・スタッドブック・インターナショナル」の馬名登録実施基準によると、第4条に審査基準がもうけられている。
高須氏が申請した名前は「イエス・タカス」。基準の中には「明らかに営利のため広告宣伝を目的として会社名、商品名名護と同じである名称を付したと認められ、かつ、馬名としてふさわしくない馬名」とある。
クリニックのTVCMでこのフレーズを連呼しており、あまりにも営利目的の広告宣伝が目的と判断されても仕方がない。
基準は他には、公序良俗に反する馬名または侮辱的、ふさわしくないもの、明らかに商品名と判断されるもの、など様々ある。
過去には「アーサマーラ」という馬もいたが、インドの王様の名前だという理由で申請が通ったと言われている。
商品名も引っかかるが、たとえば、ピサノフェラーリ、サトノフェラーリとブランド名が入っている馬もいる。また、サトノラオウは、オーナーの企業の商品を想起させはするものの、分からない人にはわからないためか登録された。
かたや、スプリンターズSを勝ちG1馬となったアストンマーチャンは、オーナーが同名の高級車と同じにならないように一文字変えたと言われている。
脱毛サロン「ミュゼプラチナム」などを展開するジングループの高橋仁氏はミュゼの冠を付けているが、こちらは何もおとがめなしだ。
意外と判断も難しいのだが、「イエス・タカス」は分かりやすすぎたことがかえってアダとなったようだ。
◆『ヘッジファンド』から『慶応幼稚舎』まで。「ゆかしメディア」は日本最大級の富裕層向けメディアで、月間30万人以上にご利用いただいております。なお、純金融資産1億円以上の方は、富裕層限定オンライン・プライベートクラブ「YUCASEE( ゆかし)」にご入会いただけます(書類審査並びにスタッフによるインタビュー審査がございます)。 著作・制作:ゆかしウェルスメディア株式会社