美女大国ベネズエラの整形も厭わない「ミスコン虎の穴」
AP通信によると、ミス・コン専門の学校が国内にあり、ウォーキング、ダイエット、メーク、しゃべり方など必要な要素のすべてを学ぶことができるのだという。この学校には、毎年多くの美女たちが集まる。
しかし、モラル上、一つ問題視されるのが、この国にはびこる整形のハードルの低さ。ミス・ベネズエラコンテスト専属美容整形医なる人物も、AP通信の取材に応じて「美に磨きをかけてるだけ」と意に介する様子はない。あくまで、微修正というレベルの認識具合だ。
また、同国は女性の15歳の誕生日に、お祝いとして豊胸手術をプレゼントする風潮が広まっている。TVでも豊胸手術のCMが日常的に放送され、銀行も手術に対して融資枠を設けてもいるのだという。かつて、大統領が苦言を口にしたこともあったほどだ。
ミス・ユニバース6回、ミス・ワールド5回。しかも、ほとんどの大会で最終組に残る美女大国。来年の大会では、どんな美女が出てくるのだろうか。
ベネズエラのミス・ユニバース歴代優勝者(敬称略)
1979年 マリーシャ・サレラ
1981年 イレネ・サエス
1986年 バーバラ・パラシオス
1996年 アリシア・マチャド
2008年 ダイアナ・メンドーサ
2009年 ステファニア・フェルナンデス

◆『ヘッジファンド』から『慶応幼稚舎』まで。「ゆかしメディア」は日本最大級の富裕層向けメディアで、月間30万人以上にご利用いただいております。なお、純金融資産1億円以上の方は、富裕層限定オンライン・プライベートクラブ「YUCASEE( ゆかし)」にご入会いただけます(書類審査並びにスタッフによるインタビュー審査がございます)。 著作・制作:ゆかしウェルスメディア株式会社
おすすめの記事
-
英国No.1ファンドマネジャーがヘッジファンド創設か?
2010年の運用開始以来およそ400%のリターンを残している、英国・・・
- ヘッジファンドとファンドラップの違いとは?
- 欧州大手グローバルマクロヘッジファンド、ブレバン・ハワードの復活劇
- 超低金利時代に有効な投資方法
- 米国IT株が高騰している理由:「質への逃避」経済用語解説シリーズ①
クイックアンケート
特集の企画を考えています。貴方が「ゆかしメディア」で読みたいのは? (4)
この記事を読んでいる方はこんな記事も読んでいます。