エコ大学ランキング、岩手とフェリスが1位
このランキングは2009年5月~7月にかけて各大学の環境対策担当者にアンケートし、項目ごとに点数を設定し採点したもの。調査対象は国立大学84校、公立大学74校、私立大学176校、合計334校。そのうち有効回答は107校だった。調査内容は「二酸化炭素排出・エネルギー使用量」「実施している環境対策」「学生への教育」の大きく3つの部門。
エコ・リーグは、1994年に発足した環境NGO。様々な環境問題を考え、行動する全国の学生や環境サークルをネットワークし、青年の環境活動全体を盛り上げることを目的としている。
【エコ大学ランキング】(満点125点)
国公立大学
第1位 岩手大学(岩手県) 107点
第2位 九州工業大学(福岡県) 98点
第3位 山形大学(山形県) 96点
私立大学
第1位 フェリス女学院大学(神奈川県) 87点
第2位 郡山女子大学(短期大学部)(福島県) 82点
第3位 成蹊大学(東京都) 80点
◆『ヘッジファンド』から『慶応幼稚舎』まで。「ゆかしメディア」は日本最大級の富裕層向けメディアで、月間30万人以上にご利用いただいております。なお、純金融資産1億円以上の方は、富裕層限定オンライン・プライベートクラブ「YUCASEE( ゆかし)」にご入会いただけます(書類審査並びにスタッフによるインタビュー審査がございます)。 著作・制作:ゆかしウェルスメディア株式会社
おすすめの記事
-
英国No.1ファンドマネジャーがヘッジファンド創設か?
2010年の運用開始以来およそ400%のリターンを残している、英国・・・
- ヘッジファンドとファンドラップの違いとは?
- 欧州大手グローバルマクロヘッジファンド、ブレバン・ハワードの復活劇
- 超低金利時代に有効な投資方法
- 米国IT株が高騰している理由:「質への逃避」経済用語解説シリーズ①
クイックアンケート
特集の企画を考えています。貴方が「ゆかしメディア」で読みたいのは? (2)
この記事を読んでいる方はこんな記事も読んでいます。