東大とボッテガ・ヴェネタがデザイン・コンペ開催
今回のコンペはボッテガ・ヴェネタが行っている、次世代のデザイナーを養成するための取り組みの一環。対象となるのは、東京大学大学院工学系研究科で建築学を専攻する、千葉学准教授の研究室に在籍する18人の学生。課題は「座っている人のための何らかの機能的な家具」のデザインで、ボッテガ・ヴェネタの哲学である、最高品質でデザイン性に優れていること、機能性があり伝統的な職人技術が活かされていることが条件となる。
コンペの優秀者は12月18日に決定し、受賞者の作品は2010年4月に開催されるミラノ・サローネ国際家具見本市に出展される。また受賞者の作品は同ブランドの本拠地・ヴィチェンツァの工房で実際に製品として作られ、ボッテガ・ヴェネタ世界各店で販売される予定。
◆『ヘッジファンド』から『慶応幼稚舎』まで。「ゆかしメディア」は日本最大級の富裕層向けメディアで、月間30万人以上にご利用いただいております。なお、純金融資産1億円以上の方は、富裕層限定オンライン・プライベートクラブ「YUCASEE( ゆかし)」にご入会いただけます(書類審査並びにスタッフによるインタビュー審査がございます)。 著作・制作:ゆかしウェルスメディア株式会社
おすすめの記事
-
英国No.1ファンドマネジャーがヘッジファンド創設か?
2010年の運用開始以来およそ400%のリターンを残している、英国・・・
- ヘッジファンドとファンドラップの違いとは?
- 欧州大手グローバルマクロヘッジファンド、ブレバン・ハワードの復活劇
- 超低金利時代に有効な投資方法
- 米国IT株が高騰している理由:「質への逃避」経済用語解説シリーズ①
クイックアンケート
特集の企画を考えています。貴方が「ゆかしメディア」で読みたいのは? (3)
この記事を読んでいる方はこんな記事も読んでいます。