30、40歳代経営者は港区、渋谷区に住む傾向
この調査は東京商工リサーチの企業データベース233万9848社の「経営者情報」から、同一社長が経営する企業を除いた108万6528社を対象に、「社長の居住地」を調べた。
団塊世代の60歳代の社長は、東京都世田谷区(3269人)、同大田区(2717人)、同練馬区(2229人)の郊外の高級住宅街を持つ3区がトップ3だった。
また、50歳代では世田谷区(2345人)、大田区(1675人)、熊本市(1659人)の順だった。
しかし、これが40歳代となると、4位に東京都港区(861人)、30歳代では2位に港区(324人)、5位に同渋谷区(242人)、20歳代では2位に港区(17人)、3位渋谷区(16人)、4位新宿区(15人)など都心部のランクインが目立つ。若い経営者ほど情報・文化の発信地としての魅力を一層求め、『職住一体』の傾向がうかがえる。
◆社長が多く住む街
都道府県市区郡 人数
1.東京都世田谷区 11284
2.東京都大田区 8295
3.東京都練馬区 7152
4.東京都江戸川区 5913
5.東京都足立区 5846
6.熊本県熊本市 5843
7.東京都杉並区 5822
8.東京都港区 5267
9.広島県福山市 5145
10.鹿児島県鹿児島市5137
◆『ヘッジファンド』から『慶応幼稚舎』まで。「ゆかしメディア」は日本最大級の富裕層向けメディアで、月間30万人以上にご利用いただいております。なお、純金融資産1億円以上の方は、富裕層限定オンライン・プライベートクラブ「YUCASEE( ゆかし)」にご入会いただけます(書類審査並びにスタッフによるインタビュー審査がございます)。 著作・制作:ゆかしウェルスメディア株式会社
おすすめの記事
-
英国No.1ファンドマネジャーがヘッジファンド創設か?
2010年の運用開始以来およそ400%のリターンを残している、英国・・・
- ヘッジファンドとファンドラップの違いとは?
- 欧州大手グローバルマクロヘッジファンド、ブレバン・ハワードの復活劇
- 超低金利時代に有効な投資方法
- 米国IT株が高騰している理由:「質への逃避」経済用語解説シリーズ①
クイックアンケート
特集の企画を考えています。貴方が「ゆかしメディア」で読みたいのは? (2)