アンジー、ビデオでパキスタン洪水被災者へ支援訴える
公開されたビデオメッセージの中で、アンジーは「国土の5分の1がいまだに浸水しており、伝染病が2000万人もの被災者を脅かしている。これはもはや単なる人道危機ではなく、パキスタンの経済、社会危機でもある。UNHCRは現場で活動している。UNHCRの支援を拡大することで、より多くのテント、食糧、清潔な水、そして薬を被災者に提供することができる」と語っている。
UNHCRはすでに何十万人もの被災者にシェルターなど、緊急支援物資を提供。しかし、被災者の数が2000万人を超えており、ニーズがはるかに援助規模を超えているという。先週UNHCRは、パキスタン洪水オペレーションを行うために必要な資金を4100万ドルから1億2000万ドルへと増額修正した。
アンジーは2001年にUNHCR親善大使に就任以来、パキスタンに3回訪問。先日は、10万ドルをUNHCRのパキスタン洪水オペレーションのための活動資金として寄付していた。
◆『ヘッジファンド』から『慶応幼稚舎』まで。「ゆかしメディア」は日本最大級の富裕層向けメディアで、月間30万人以上にご利用いただいております。なお、純金融資産1億円以上の方は、富裕層限定オンライン・プライベートクラブ「YUCASEE( ゆかし)」にご入会いただけます(書類審査並びにスタッフによるインタビュー審査がございます)。 著作・制作:ゆかしウェルスメディア株式会社
おすすめの記事
-
英国No.1ファンドマネジャーがヘッジファンド創設か?
2010年の運用開始以来およそ400%のリターンを残している、英国・・・
- ヘッジファンドとファンドラップの違いとは?
- 欧州大手グローバルマクロヘッジファンド、ブレバン・ハワードの復活劇
- 超低金利時代に有効な投資方法
- 米国IT株が高騰している理由:「質への逃避」経済用語解説シリーズ①
クイックアンケート
特集の企画を考えています。貴方が「ゆかしメディア」で読みたいのは? (3)