ヒューレット・パッカード前CEOがオラクル入りか?
オラクル創業者ラリー・エリソン氏と、ハード氏は友人。ハード氏が女性契約社員との関係を隠すための不適切な会計処理でHPを辞任に追い込まれたが、その際にはエリソン氏がニューヨークタイムズに、ハード氏の辞任はアップルがジョブズ氏を追い出したに等しい、などとする内容の電子メールを送り付けたほど。
ハード氏は、HPを世界最大のパソコン・サーバーメーカーに成長せた立役者であることに違いない。問題はどのポジションなのか。創業以来これまで君臨してきたエリソン氏も66歳となるが、いまだ経営の実権を握っている上に、筆頭株主でもある。CEOの座をアッサリと明け渡すとも思えない。
一方のHPはハード氏の後任探しを米ヘッドハンティング会社Spencer Stuartに依頼している。

◆『ヘッジファンド』から『慶応幼稚舎』まで。「ゆかしメディア」は日本最大級の富裕層向けメディアで、月間30万人以上にご利用いただいております。なお、純金融資産1億円以上の方は、富裕層限定オンライン・プライベートクラブ「YUCASEE( ゆかし)」にご入会いただけます(書類審査並びにスタッフによるインタビュー審査がございます)。 著作・制作:ゆかしウェルスメディア株式会社
おすすめの記事
-
英国No.1ファンドマネジャーがヘッジファンド創設か?
2010年の運用開始以来およそ400%のリターンを残している、英国・・・
- ヘッジファンドとファンドラップの違いとは?
- 欧州大手グローバルマクロヘッジファンド、ブレバン・ハワードの復活劇
- 超低金利時代に有効な投資方法
- 米国IT株が高騰している理由:「質への逃避」経済用語解説シリーズ①
クイックアンケート
特集の企画を考えています。貴方が「ゆかしメディア」で読みたいのは? (2)