リニア先行開業は神奈川~山梨? 米国が先の場合も(JR東海葛西会長)
この日は一部で、リニア計画を前倒しして、神奈川県相模原市~山梨県甲府市周辺の区間で先行開業を検討している、と報道された。
葛西会長は「2013年以降、いずれかの時点で始まると思うが、駅がいつできるかは難しい問題。一番早くできるとすれば、神奈川県か山梨県のどこかになると思う」とした。また、米国については「地形上の関係で、日本よりもアメリカの方が速くできることはあり得る。それはそれでいいこと」という可能性も言及した。
また、国内で東海道新幹線と合わせて初年度からの黒字を見込んでおり、早期開業を目指したいとの思惑を持っているようだ。
JR東海は現在、山梨県内の実験線を現行の約18キロから約43キロに延伸する工事を進行中で、実験路線を営業路線に改装して先行開業を目指すことになる予定。

◆『ヘッジファンド』から『慶応幼稚舎』まで。「ゆかしメディア」は日本最大級の富裕層向けメディアで、月間30万人以上にご利用いただいております。なお、純金融資産1億円以上の方は、富裕層限定オンライン・プライベートクラブ「YUCASEE( ゆかし)」にご入会いただけます(書類審査並びにスタッフによるインタビュー審査がございます)。 著作・制作:ゆかしウェルスメディア株式会社
おすすめの記事
-
英国No.1ファンドマネジャーがヘッジファンド創設か?
2010年の運用開始以来およそ400%のリターンを残している、英国・・・
- ヘッジファンドとファンドラップの違いとは?
- 欧州大手グローバルマクロヘッジファンド、ブレバン・ハワードの復活劇
- 超低金利時代に有効な投資方法
- 米国IT株が高騰している理由:「質への逃避」経済用語解説シリーズ①
クイックアンケート
特集の企画を考えています。貴方が「ゆかしメディア」で読みたいのは? (1)