日本企業の新卒採用TOEIC基準点一覧
◆採用で基準点を設ける企業
850以上 NTTコミュニケーションズ
800以上 住友不動産,野村不動産
730以上 ソフトバンク
700以上 NTT東日本、ファーストリテイリング、三菱電機、ヤマト運輸
650以上 アサヒビール、佐川グローバル、シチズンホールディングス
600以上 出光興産、王子製紙、大正製薬、大和ハウス工業、ニトリホールディングス
本当に海外赴任するのであれば、600以上というのでは心もとなく、ほとんどビジネス会話としては通用しないレベルではある。
ちなみに武田薬品の730点は「通常会話は完全に理解できる」水準とみなされており、得点者は受験者の1割程度だという。
また、新卒時にお高いスコアを出していたとしても、それを維持、発展させていくことは、多忙な仕事の時間の合間を縫って行うだけに、難しい面もありそうだ。
◆『ヘッジファンド』から『慶応幼稚舎』まで。「ゆかしメディア」は日本最大級の富裕層向けメディアで、月間30万人以上にご利用いただいております。なお、純金融資産1億円以上の方は、富裕層限定オンライン・プライベートクラブ「YUCASEE( ゆかし)」にご入会いただけます(書類審査並びにスタッフによるインタビュー審査がございます)。 著作・制作:ゆかしウェルスメディア株式会社
おすすめの記事
-
ヘッジファンドのリターンの源泉 オルタナティブβとは
近年ヘッジファンドのリターンの源泉には、ファンドマネージャーの運用・・・
- 「ヘッジファンド」のすべて 富裕層の投資の解説~運用成績10%超高利回り商品の購入方法まで 2018年最新版
- レイダリオ率いるブリッジウォーター、2018年は+14.6%
- 2018年世界最高峰のヘッジファンドとは
- 2018年19%リターンの北欧ファンド
クイックアンケート
特集の企画を考えています。貴方が「ゆかしメディア」で読みたいのは? (3)