日経平均は19円安、午後に買い戻し入る
寄り付きでは100円以上の下げに見舞われたものの、午後に入り主力銘柄を中心に買い戻された。また、営業再開の見通しが立たなかったオリエンタルランドがこの日、買い円可能な状態にまで復旧したと発表し、5営業日ぶりに大きく値を上げている。
東電は566円のストップ安で終えた一方で、国内の太陽電池市場が拡大するとの見通しから国内シェアトップのシャープが買われた。
また、29日付でパナソニックの完全子会社になるパナソニック電工と三洋電機が上場廃止となり、長い上場企業としての歴史を終えた。
東京外国為替市場のドル/円相場は、1ドル=81円台は半ばで推移した。
◆『ヘッジファンド』から『慶応幼稚舎』まで。「ゆかしメディア」は日本最大級の富裕層向けメディアで、月間30万人以上にご利用いただいております。なお、純金融資産1億円以上の方は、富裕層限定オンライン・プライベートクラブ「YUCASEE( ゆかし)」にご入会いただけます(書類審査並びにスタッフによるインタビュー審査がございます)。 著作・制作:ゆかしウェルスメディア株式会社
おすすめの記事
-
英国No.1ファンドマネジャーがヘッジファンド創設か?
2010年の運用開始以来およそ400%のリターンを残している、英国・・・
- ヘッジファンドとファンドラップの違いとは?
- 欧州大手グローバルマクロヘッジファンド、ブレバン・ハワードの復活劇
- 超低金利時代に有効な投資方法
- 米国IT株が高騰している理由:「質への逃避」経済用語解説シリーズ①
クイックアンケート
特集の企画を考えています。貴方が「ゆかしメディア」で読みたいのは? (3)