FRB議長とJPモルガンCEOが火花を散らす
議長は、住宅ローン問題に関して、「金利で調整する手法よりも、監督や規制を強化することで対応していく方が、結局は望ましい」と語った。
ダイモン氏は、名前と社名を告げて議長に「最悪の危機は去った。悪いデリバティブもさ去った。それでもまだ規制をするつもりですか」などと質問した。
JPモルガンは先日の株主総会で、一部で住宅の不当差し押さえがあったことを認めて謝罪するなど、サブプライム危機の清算がまだ完全ではないことをうかがわせた。
議長は笑顔で「ジェイミー、あなたはとても良い示唆を与えてくれました。わたしたちはこれ以上の規制は今のところ検討していない」とこたえた。

◆『ヘッジファンド』から『慶応幼稚舎』まで。「ゆかしメディア」は日本最大級の富裕層向けメディアで、月間30万人以上にご利用いただいております。なお、純金融資産1億円以上の方は、富裕層限定オンライン・プライベートクラブ「YUCASEE( ゆかし)」にご入会いただけます(書類審査並びにスタッフによるインタビュー審査がございます)。 著作・制作:ゆかしウェルスメディア株式会社
おすすめの記事
-
英国No.1ファンドマネジャーがヘッジファンド創設か?
2010年の運用開始以来およそ400%のリターンを残している、英国・・・
- ヘッジファンドとファンドラップの違いとは?
- 欧州大手グローバルマクロヘッジファンド、ブレバン・ハワードの復活劇
- 超低金利時代に有効な投資方法
- 米国IT株が高騰している理由:「質への逃避」経済用語解説シリーズ①
クイックアンケート
特集の企画を考えています。貴方が「ゆかしメディア」で読みたいのは? (4)