加アルバータ州では売春婦が週給120万円
カナダの地元紙ニューリパブリックによると、同地においては、最近は売春婦が一週間で1万5000ドルを稼いでいるのだという。それだけ石油の生産が急ピッチで進んでいるということを現す指標の一つとして用いた。
まずアルバータ州とは、カナダを代表する石油産業の中心地。最近脚光を浴びているのが、タールサンド(オイルサンド)の存在だ。これは、石油資源が枯渇する中で、同州には1兆6000億バレル以上のタールサンドが埋蔵されているという。
不純物が多いために、採掘、生成過程において、最大3倍の温室効果ガスを発生すると言われる。当然ながら、コストも掛るということになる。だが、原油価格が高止まりしていることや、米国以外に、中国などからの需要があり、こうした石油でも採算が合うということで生産されている。
◆『ヘッジファンド』から『慶応幼稚舎』まで。「ゆかしメディア」は日本最大級の富裕層向けメディアで、月間30万人以上にご利用いただいております。なお、純金融資産1億円以上の方は、富裕層限定オンライン・プライベートクラブ「YUCASEE( ゆかし)」にご入会いただけます(書類審査並びにスタッフによるインタビュー審査がございます)。 著作・制作:ゆかしウェルスメディア株式会社
おすすめの記事
-
英国No.1ファンドマネジャーがヘッジファンド創設か?
2010年の運用開始以来およそ400%のリターンを残している、英国・・・
- ヘッジファンドとファンドラップの違いとは?
- 欧州大手グローバルマクロヘッジファンド、ブレバン・ハワードの復活劇
- 超低金利時代に有効な投資方法
- 米国IT株が高騰している理由:「質への逃避」経済用語解説シリーズ①
クイックアンケート
特集の企画を考えています。貴方が「ゆかしメディア」で読みたいのは? (3)