米国人も引っかかるフェースブック株未公開株詐欺
フェースブック、グルーポンは需給バランスが悪く、値上がりはほぼ確実視されていたために、値上がり期待という欲につられた投資家が引っかかってしまったようだ。
英国領バージン諸島に拠点を置くヘッジファンド、プラエトリアン・キャピタル。その代表者ジョン・マッテラ被告は、投資家に売却を呼び掛けて、エスクロー口座を開設し、そこに資金を振り込ませていたそうだ。
被害総額は発表されていないものの、かなりの額に上ると見られる。以前のように潤沢な資金が集まらず、運用益もあがらなかったのか、これまでのような贅沢な暮しを維持するために使ったようだ。
マッテラ被告は04年から、就学困難な学生のための生活資金援助を行う財団を立ち上げるなどしている。ただ、その一方で浪費家のようで、高級ヨット、高級車、美術品などを好んでいた。
特に高級車は好きだったようで、自身のSNSのプロフィール欄には、北米のフェラーリ・オーナーズクラブにも名前を連ねていることを誇らしく書いている。

◆『ヘッジファンド』から『慶応幼稚舎』まで。「ゆかしメディア」は日本最大級の富裕層向けメディアで、月間30万人以上にご利用いただいております。なお、純金融資産1億円以上の方は、富裕層限定オンライン・プライベートクラブ「YUCASEE( ゆかし)」にご入会いただけます(書類審査並びにスタッフによるインタビュー審査がございます)。 著作・制作:ゆかしウェルスメディア株式会社
おすすめの記事
-
英国No.1ファンドマネジャーがヘッジファンド創設か?
2010年の運用開始以来およそ400%のリターンを残している、英国・・・
- ヘッジファンドとファンドラップの違いとは?
- 欧州大手グローバルマクロヘッジファンド、ブレバン・ハワードの復活劇
- 超低金利時代に有効な投資方法
- 米国IT株が高騰している理由:「質への逃避」経済用語解説シリーズ①
クイックアンケート
特集の企画を考えています。貴方が「ゆかしメディア」で読みたいのは? (2)