高学歴化するボクシング世界王者
今の時代ハングリーなだけでは…
まず、子供の数は減少しているが、大学生数は毎年増加傾向にあるために、当然どの世界においても大卒が増えるのは当然だ。平成23年度は約289万人(文部科学省統計)となっている。
また、プロの目から見た場合も「昔はアマチュアを長くやりすぎると、プロでは勝てないと言われた。ただ、大学でトップレベルまで行った選手は基本がしっかりしているし、技術がある。高校を出てすぐでは身体もできていないから、すぐに世界というわけにはいかないし、大学でしっかり練習するのは逆にいい。今の時代は、ハングリーなだけで世界を獲れるほど甘くはない」とボクシングジム関係者はいう。
さらに、大学で全日本王者など実績を挙げれば「ジムによっては所属で、契約金が出る所もあるようだ」(全国紙運動記者)という。
ボクサーはとくに現役生活が短く、大卒という保険はあって損はないのだ。
◆『ヘッジファンド』から『慶応幼稚舎』まで。「ゆかしメディア」は日本最大級の富裕層向けメディアで、月間30万人以上にご利用いただいております。なお、純金融資産1億円以上の方は、富裕層限定オンライン・プライベートクラブ「YUCASEE( ゆかし)」にご入会いただけます(書類審査並びにスタッフによるインタビュー審査がございます)。 著作・制作:ゆかしウェルスメディア株式会社