ツイッターは何のためにやるのか。プロモーション、マーケティング、コミュニケーションなどビジネスのツール? あるいは個々人で様々な用途があるだろう。では、つぶやかなくなる理由は何だろうか?
@kazu_fujisawaさんがツイートする。
「あの人、最近、Twitterで見ないなぁ~、なんて勝ち誇りながら勤務中にいつも通りつぶやいてても、実際のところ、つぶやかなくなった人の方がリア充になってる、ということはよくある話で。Twitterなんて所詮はインテリのパチンコだからね」
ちなみにgooのランキングで、ツイッターを止めた理由は次のようなっている。
1位 そもそもやる時間がない
2位 開始直後に何をすれば良いか分からなかった
3位 大量につぶやく人がいてうっとうしい
4位 何をつぶやけばいいのか分からない
5位 他のSNSで十分
そもそもやる時間がない。つまり、インテリの暇つぶし的な意味も含むツイッターは、リアルで充足すると時間も足りないために、必要なくなる、ということも言えなくもない。
みなさんも、最近、つぶやかなくなった人に、理由を聞いてみましょう。