各国の「スポーツ庁」予算

 2020年の東京五輪開催が決定し、文部科学省の下に「スポーツ庁」を設置することも決定したが、またしても官の肥大化を懸念する声は早くも出ている。10年以上から構想としては出ていたようだが、どのような規模になるのか、各国の事例を参考に見てみることにする。

 文科省が今年3月にまとめた「スポーツ庁の在り方に関する調査研究」(WIPジャパン)には次のようにある。

     年度予算            職員数

英国  12億4100万ポンド(約1234億円)  150人

仏   2億500万ユーロ(約272億円)   非公表

カナダ 2億1300万カナダドル(約206億円) 112人

豪   6300万豪ドル(約58億円)     45人

韓国  1559億ウォン(約143億円)     54人

インド 86億6200万ルピー(約136億円)   100人
※数字はいずれも2011年度、スポーツ関連予算

 英国は五輪の自国開催があったために、予算、人員の規模ともに他国よりも突出している。ただ、さらにスポーツ独立行政法人の政府関連予算もある。国によっては中央ではなく州が主体的にスポーツ行政を担うところもあるため、独法の予算が高いとは位置がいには言い切れないが、各国とも次のようになる。
 
韓国 国民体育振興基金 6568億ウォン
仏  国立スポーツ振興センター 2億6500万ユーロ
英国 スポーツイングランド1億3400万ポンド、UKスポーツ7000万ポンド 
豪  オーストラリアスポーツコミッション2億6900万豪ドル

 日本は組織化にあたっては、消費者庁や観光庁の際にもそうだったように、正職員数の定数純増を認めない方式で行うことになるだろう。

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる