米大手SNSのツイッターが先日、米証券取引委員会(SEC)にIPO(新規株式上場)の申請を行い、11月にもいずれかの市場に上場と見られるが、ビリオネア(10億ドル長者)の誕生は1人となる見通しだ。昨年上場のフェイスブックでは9人誕生しただけに寂しいかぎりだ。億万長者は7人誕生する見通し。
SECに提出した資料(S-1)によると、ツイッターの資金調達は10億ドル規模と小さく、グーグルの19億ドル(2004年)、フェイスブック160億ドル(2012年)と比べるとかなり小さい。共同創業者の一人、エヴァン・ウィリアムズ氏が12%にあたる、約5690万株を保有。時価は1株=20.62ドルで計算すれば、約11億7348万ドルになる。
◆主な大株主(氏名、保有株数、保有比率、時価総額)
エヴァン・ウィリアムズ 5690万株 12% 11億7348万ドル
リチャード・コストロ 758万株 1.6% 1億5649万ドル
ジャック・ドーシー 2341万株 4.9% 4億8274万ドル
アダム・ベイン 172万株 3551万ドル
ピーター・カリー 29万株 601万ドル
ピーター・フェントン 3156万株 6.7% 6億5094万ドル
デビッド・ローゼンブラット28万株 584万ドル
ディック・コストロ 758万株 2億2000万ドル
ビズ・ストーン 0株 ?
元々別の会社のサイドビジネスとしてガレージから立ち上がった事業だが、会社化してからは取締役会での権力闘争や、経営コーチ屋の過剰な介入などで、創業メンバーさえも離れていった。ツイッターという技術、サービスありきの立ち上がりでもあり、それほど会社組織としての結束には乏しかったのかもしれない。
とにかく、SNSとしては、2億人以上のユーザーを抱えるサービスに成長し、世の中になくてはならないものとなった。この時点ではビリオネア1人、ミリオネア7人が誕生する見込みである。
また、NYタイムズによると、ビズ・ストーン氏の知人であるグレッグ・ヤイタネス氏が初期に投資するチャンスを、妻から「離婚する」と言い渡され、チャンスを逸したという残念すぎるエピソードが紹介されている。
他には、5%保有の機関投資家は次のとおり。
リズヴィ・トラヴァース
スパークキャピタル
ベンチマークキャピタル
ユニオンスクエアベンチャーズ
DSTグローバル