太陽光発電など再生可能エネルギーの「固定価格買い取り制度」(FIT)で、事業用太陽光については、1キロWあたりの買取価格を現行の32円台から、4月と7月に下げて20円台後半になる見通しとなった。経済産業省の有識者会議「調達価格等算定委員会」の会合で話し合われた。当初の3年間は特別に上乗せされている利回り(IRR)が1~2%削られることを想定している。
資源エネルギー庁によると、太陽光の2013年の発電電力量が92億キロWで、全発電量の1.0%になる。2030年の当初の想定は572億キロWで、5.6%。しかし、申し込みベースでは昨年6月時点で843億キロWで、8.3%と大幅に超過してしまっている。
各電力会社の接続可能量と、申込料は次のようになる。接続可能量 全接続申込料(11月末)九州電力が大幅に超過するなど、各社ともに余力には乏しい。ちなみに、認定量がすべて運転開始した場合の単年度の賦課金額と減免額、総額は太陽光発電(非住宅)2兆2174億円になる(9月30日時点)。
北海道 117万KW 251万KW
東北 552万KW 619万KW
四国 219万KW 219万KW
九州 817万KW 1322万KW
沖縄 35.6万KW 33万KW
北陸 70万KW 63万KW
中国 558万KW 429万KW
合計 2369万KW 2936万KW
そのため、価格見直しは、水力、風力、バイオマスなどとのバランスを取る意味もあり、太陽光以外は利潤については特別な配慮を続けていく方針だ。
また、「出力抑制日数を60日に拡大することは、再生エネルギー事業者への負担が大きい」という意見も委員会からは出ており、これに対しては、時間単位での出力抑制を行い事業者への負担を比較的に小さくしていくということも検討されている。