2011年「中国経済の10大予測」

 今や中国が咳をすると世界が風邪をひく時代。その一挙一動に世界が注目しているが、2011年の中国経済はどうなるか? 多摩大学の沈才彬教授が、「2011年中国経済の10大予測」で、その動向を大胆に予想した。

1)減速があっても失速の懸念がなく9%成長へ
・金融引き締めなど減速要因はあるが、失速する懸念はなく9%成長は可能。

2)インフレ率は4~5%
・2010年の政府のインフレ率目標は3%だが、目標はすでにオーバーしており、11年もインフレ亢進が続く。

3)不動産価格の調整局面が続くが、年末から転換の可能性も
・住宅バブル抑制のために、政府は金利や預金準備率の引き上げなどで対応。調整局面は当面続くが、年末にかけて再び上昇の可能性も。

4)金融引き締め政策は一層鮮明に、金利引き上げは2~3回
・インフレ率が8%を突破すれば、国民の不満が高まり、社会不安につながる恐れがある。インフレ抑制策を一層鮮明に。

5)人民元切り上げ幅は7%前後、ただし外部圧力が強い場合は5%前後にとどまる
・インフレ対策の一環として切り上げが予想される。ただし中国が自主的に行うことが必要で、仮に米国から強い圧力があった場合には逆効果に。

6)第12次5カ年計画が全人代で採択され、民生重視に力点
・国民所得増と生活水準の向上で、個人消費の伸びが成長要因に。

7)個人所得税の減税で消費の刺激効果が期待される
・幅広い個人所得減税が実施される見通し。

8)新車販売台数は人類史上最多の2000万台前後へ
・2010年の新車販売台数は1800万台を突破。2011年は個人所得の増加が追い風に。

9)中国の高速鉄道は海外受注へ
・中国高速鉄道は国内でさらに拡大する一方、海外受注獲得へ。日本の新幹線技術と激しく競り合う展開に。

10)上海株価指数は3500~4000ポイント
・個人所得減税、上海ディズニーランド着工などが好材料に。

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる