【22年最新】ネット証券おすすめ12社徹底比較|初心者向けや手数料が安い会社はどこ?

ネット上で気軽に株取引が可能な「ネット証券」

昨今の投資ブームの影響で口座開設数は非常に増えていますよね。

とはいえ証券会社が増えるにつれ、選ぶ際に迷ってしまう人も……。

今回は数ある証券会社から、おすすめの12社を比較してご紹介します。

初心者にもおすすめで株の取引ができるネット証券比較

LINE証券GMOクリック証券
取引手数料
10万円
99円99円
取引手数料
50万円
275円275円
取引手数料
100万円
535円535円
投資信託
銘柄数
33銘柄135銘柄
最短口座開設翌営業日翌営業日
キャンペーン口座開設
で最大
5,000円
相当

公式サイト

公式サイト

ネット証券が初めての方や、証券会社選びに迷っている方におすすめの3社をご紹介します。

SBI証券は、なんといっても銘柄数が豊富で選びやすいのがポイント。

手数料全額キャッシュバックなど嬉しいキャンペーンも盛りだくさんです。

マネックス証券は、ISOを狙う方におすすめの証券会社。

実績がなくても当たりやすいといわれており、初心者の方でもチャレンジしやすいのではないでしょうか。

そしてLINEアプリから気軽に始められるLINE証券は、わずかな金額から投資を始められる点でも人気が高まっていますよ。

編集部
編集部

上記3社は特に規模が大きく信頼性もある証券会社です!

初心者にもおすすめなネット証券12選

SBI証券

引用元:SBI証券
おすすめポイント
  • 口座開設数No.1の人気証券会社
  • 銘柄が多く自分に合ったものを選びやすい
  • 手数料が安く気軽にチャレンジできる

国内で圧倒的な取引数を誇るSBI証券。

豊富な銘柄と外国株の多さで、初心者はもちろんベテランの方でも自分に合ったものを選びやすいのが特徴です。

無料で有益な情報を多数公開しており、公式HPを訪れるだけで必要な情報を入手できるのも嬉しいですね。

さらに「HYPER SBI」と呼ばれるツールでは、最大10,000件の銘柄を登録でき、各種状況を見逃さないようアラート機能も充実しています。

取引手数料10万円:99円|50万円:275円|100万円:535円
取り扱い銘柄2,676銘柄
取引ツール
PC
HYPER SBI 2(国内株式版)
HYPER SBI
SBI CFDトレーダー
取引ツール
スマホ
SBI証券 株アプリ
SBI証券 米国株アプリ
かんたん積立 アプリ
HYPER FXアプリ
HYPER 先物/オプションアプリ
HYPER CFDアプリ
NISA
iDeCo

5万円までの取引は手数料わずか55円!

SBI証券 公式サイト

良い口コミ

良い口コミ
スマホは非常に操作しやすく、取り扱っている株が多いです。それに手数料も非常に安くて助かっております。総合ランキングがトップなのが使っていたら納得できます。
良い口コミ
私の保有口座の中では総合的に一番活躍しています。保有株式の売却額が、直後に買い付け余力に反映されますので取引タイミングを逃しません。

悪い口コミ

悪い口コミ
外国株やオプション取引を始めようとしているベテラン投資家には不満が出るかもしれません。私は、ベトナム株やオプション取引をしているのですが、得られる情報が一気に減ります。また、オプション取引のように仕組み自体が小難しいものについては、カスタマサポートの方々の知識不足を感じます。
悪い口コミ
web手続きの弊害というか、「書類に不備があります」「登録住所が一致しません」という理由で4回写真を送らされ、まだ審査中です。

引用元:MINKABU

マネックス証券

おすすめポイント
  • IPO実績が豊富でなかなか当たらない方にもオススメ
  • マネックスポイント導入でお得に運用可能
  • 初心者専用のサポート窓口があり、口座開設時も安心

IPO実績に強みを持っている証券会社です。

一般的な株式よりも注目度が高く、株価が上昇しやすいという特徴がありますが、競争率も高いため抽選に当たらなくては購入ができません。

このIPO実績が豊富で、売買金額にかかわらず当たりやすいといわれているのがマネックス証券。

他社証券でなかなかIPOに当たらなかったという方も、一度チャレンジしてみる価値はあるでしょう。

また、一般ユーザー向けのサポートはもちろん、口座開設などのサポートを請け負う専門の窓口も完備しています。

取引手数料10万円:99円|50万円:275円|100万円:535円
取り扱い銘柄1,241銘柄
取引ツール
PC
マネックストレーダー
MonexTraderFX
マルチボード500
チャートフォリオ
フル板情報ツール
取引ツール
スマホ
マネックストレーダー株式スマートフォン
マネックス証券アプリ
トレードステーション米国株スマートフォン
SNS型投資アプリ「ferci」
マネックストレーダーFXスマートフォン
NISA
iDeCo

良い口コミ

良い口コミ
入出金指示をしてから移動するのが他社より早い気がします。資金の移動がスムーズにできて便利です。
良い口コミ
手数料が比較的安くてPC、スマホどちらのツールも見やすくて使いやすいので長年ずっと使ってます。

悪い口コミ

悪い口コミ
手数料が10万円以下なら安いが、それ以上だと割高に感じる。実際の取引では10万円以下の取引はあまりないので意味がないと感じた。
悪い口コミ
証券会社の担当者は、分かり易く丁寧な説明で応対してもらえますが、パソコン画面からでは、年配者の私には理解しずらい処も多々あります。余り文字の羅列ではなくイラスト、グラフ等分かり易く、説明して頂けたら良いかと。

引用元:MINKABU

LINE証券

引用元:LINE証券
おすすめポイント
  • 初めてでもトライしやすい「数百円投資」
  • 普段使っているLINEアプリですべてが完結
  • キャンペーンが豊富で気軽にチャレンジ可能

まとまった金額を用意しなければならないというイメージの強い株式投資ですが、LINE証券の「いちかぶ取引」を利用すればたった数百円から投資を始められます

経験が浅く高額取引が不安な方でも、練習代わりとしてチャレンジできますね。

また、株の売買はもちろん日々の情報はすべてお使いのLINEアプリに入ってきます

メッセージを開く感覚でアプリを使えるため、より頻繁にチェックがしやすいのも特徴といえるでしょう。

クイズ正解で株をもらえるなど、他社にはないキャンペーンも豊富に用意されています。

取引手数料10万円:99円|50万円:275円|100万円:535円
取り扱い銘柄33銘柄
取引ツール
PC
取引ツール
スマホ
LINE
NISA
iDeCo

LINEアプリから気軽に始めよう!

LINE証券 公式サイト

良い口コミ

良い口コミ
入れていない人はいないであろうLINEのアプリから証券のページに入れるのが魅力です。分かりやすくかつ扱いやすい銘柄のみのお取り引きなので初心者の方にぴったりかと思います。
良い口コミ
取引初心者には最高だと思いますよ。何と言っても1株から購入出来るし、投資家の仲間入りですよ。慣れて来たて本格的に初めるなら違う証券会社で沢山の銘柄を探して見るのも有りだと思いますよ。

悪い口コミ

悪い口コミ
気軽に始めたのは良いけど、今いくら買ってて 直近でいくらの評価額なのかがさっぱりわからない。
悪い口コミ
LINEペイ経由の口座入金を繰り返してると不正監視プログラムに引っかかるのかアカウント利用停止をくらいました。

引用元:MINKABU

GMOクリック証券

おすすめポイント
  • デモ取引サービスで思う存分練習が可能
  • 1約定ごとの手数料が割安
  • 安心の24時間サポート受付

業界最安値を謳うGMOクリック証券では、1約定ごとの手数料が50円からと割安に設定されています。

長期で見れば見るほど重くのしかかってくる手数料ですが、コストカットをしながら効率的に運用したい方にもオススメです。

また、初心者の方でも安心なデモ取引は、実際の運用と同じ手順を踏まえながら練習が可能です。

24時間受付可能なサポートを利用しながら、不安を解消した上で実際の取引に進むと良いでしょう。

取引手数料10万円:96円|50万円:265円|100万円:479円
取り扱い銘柄135銘柄
取引ツール
PC
スーパーはっちゅう君
はっちゅう君
取引ツール
スマホ
GMOクリック株
NISA
iDeCo×

手数料は業界最安値レベル!

GMOクリック証券 公式サイト

良い口コミ

良い口コミ
スマホ画面にしろパソコン画面にしろチャートが他のところと比較して見やすくお金も手間もかかってると思うし初心者でも扱いやすい
良い口コミ
コンテンツがすっきりしていてわかりやすいく、トレードがしやすい。情報量が十分なので複数の情報ソースをみないでもトレードできる。手数料が安いので手数料についてほとんど気にしないでトレードできる、などの点が良いです。

悪い口コミ

悪い口コミ
基本的には問題ない。ただ、値動きの激しいときはフリーズしてきつい。ひどいときは1分以上。パソコンで有線で取引をしてもフリーズ。大きい取引をする方にはお勧めいたしません。
悪い口コミ
UIがスマホアプリとしてはかなり悪く使い勝手は悪い。最初に申し込んだためまだ利用はしているが。

引用元:MINKABU

DMM株

引用元:DMM株
おすすめポイント
  • 米国株なら一律で手数料が0円
  • 手厚いサポートでトラブル時も安心
  • 口座開設から最短で即日取引が可能

米国株ならば約定に関わらず一律で手数料が0円、さらに25歳以下の取引ならば国内株式も現物取引手数料0円(キャッシュバックにより)と豊富なキャンペーンが売りのDMM株。

オンラインにて本人確認が完了すると、その場から取引を開始できるというスピード感も人気です。

初めての方はDMMならではの手厚いサポートを、サブ口座としての運用を検討中の方は即日利用をぜひご利用くださいね。

ツールやアプリの種類が少なく、シンプルで分かりやすいのも特徴といえるでしょう。

取引手数料10万円:88円|50万円:198円|100万円:374円
取り扱い銘柄1,926銘柄(米国株)
取引ツール
PC
DMM株 PRO+
DMM株 STANDARD
DMM株 PRO
取引ツール
スマホ
スマホアプリ DMM株
NISA
iDeCo

米国株を検討中の方にオススメ!

DMM株 公式サイト

良い口コミ

良い口コミ
米株に興味があり口座開設のスピードと手数料の安さ(米株は無料)とスマホアプリの評価点の高さに惹かれ口座開設しました。 スマホアプリは、評価点通り使いやすくて見やすいなという印象です。 先日リリースしたFX株券担保も上手く利用して、株とFX両方で利益を狙っています。
良い口コミ
最短即日取引可能と記載されているので、試しに午前中に口座申込を行い、その日の午後には開設が完了しました。すぐに取引までは行いませんでしたが、時間的には可能でした。相場変動時にすぐに取引が始められるのはとても凄いことだと思います。手数料の安さとスマホアプリの使いやすさと見やすさがとても気に入っています。

悪い口コミ

悪い口コミ
取引画面がわかりにくい。 特にスマホのアプリは、残高表示に購入した株式の株数が表示がされず 損(含み)益しか表示されないなど、使い勝手がいまいち。 
悪い口コミ
とにかくweb版の使いにくさが凄く、どのブラウザでも見難さ、操作し難さ際立ちます。

引用元:MINKABU

松井証券

引用元:松井証券
おすすめポイント
  • 1日に複数取引したい方にオススメ
  • 画面共有でのサポート体制
  • 50万円までの取引手数料が無料

1日に複数の取引を行う「デイトレーダー」にとっても人気の高い松井証券。

1日総額50万円までの取引であれば、手数料は完全無料で利用が可能です。

また、それぞれの取引は最長6ヶ月の期限付きであるのに対し、松井証券では期限を無制限に設定

個々のタイミングに合わせ、効率よく取引できる証券会社です。

また、画面共有を用いたサポートを受けられるため、電話での説明よりも分かりやすいのが嬉しいですね。

取引手数料10万円:0円|50万円:0円|100万円:1,100円
取り扱い銘柄1,584銘柄
取引ツール
PC
ネットストック・ハイスピード
株価ボード
チャートフォリオ
アクティビスト追跡ツール
フル板情報
取引ツール
スマホ
松井証券 株アプリ
株touch
投信アプリ
松井証券 FXアプリ
NISA
iDeCo

1日50万円までは手数料無料

松井証券 公式サイト

良い口コミ

良い口コミ
証券口座は何社か作りましたが、手数料、カスタマーの繋がりやすさ、そしてトラブル時の対応を含め、信用取引のデイトレメインなら、昔も今も実質松井証券さんの1択と思います。
良い口コミ
松井証券を使っている最大の理由は手数料の安さです。使いやすさ、見やすさも申し分なく、このまま継続して利用していく予定です。また、わからないことをチャットで質問できるサービスがあり有難いです。 少額の取引をする初心者の最初の口座におすすめです。

悪い口コミ

悪い口コミ
とくにネットストックハイスピードは、注文が多くなると頻繁に板とチャートがフリーズします。
悪い口コミ
株価ボードから個別銘柄のニュースが見れるが、不安定なのか、エラーが多発する。

引用元:MINKABU

SBIネオトレード証券

おすすめポイント
  • 事前入金不要でIPOに申し込み可能
  • 各種ツール・アプリが豊富
  • 大手の中でも最安値クラスの手数料

元々はライブスター証券、現在はSBIグループに所属したことで「SBIネオトレード証券」と名称を改めており、ベテランから初心者まで幅広く支持されている企業です。

PCはもちろんiPhone/Android専用アプリを完備しており、どれも無料で利用が可能

また、ハイリターンを狙えるIPOは事前入金不要で申し込めるため、当たるまで何度もチャレンジが可能です。

大手各社の中でも手数料がリーズナブルであり、コストカットで効率的に取引したい方にもオススメです。

取引手数料10万円:88円|50万円:198円|100万円:374円
取り扱い銘柄10銘柄
取引ツール
PC
NEOTRADE R
株価ボード
カブ板
取引ツール
スマホ
ndroid版アプリ NEOTRADE S
iPhone版アプリ NEOTRADE S
NISA
iDeCo×

事前入金なしでIPOにチャレンジ!

SBIネオトレード証券 公式サイト

良い口コミ

良い口コミ
iPhone版アプリ NEOTRADE Sを利用していますが、チャート画面は簡潔明瞭という印象を受けています。無駄な情報を描画せず、ローソク足や移動平均線、テクニカル指標のみをくっきりと明瞭に表示することに力点が置かれています。
良い口コミ
SBIネオトレード証券のいいところはなんといっても取引手数料が安い、特に信用取引手数料が無料のところが大きいです。他の証券会社ではデイトレをやっていると、月に5000円などかなりの手数料がかかりますがSBIネオトレード証券では無料のため利益を出しやすいです。

悪い口コミ

悪い口コミ
単元未満株を買い増しすることが出来ず、売却のみ可能な点と、手数料が最低でも2,000円以上負担しなければならない点を考慮した時に、少ない額の利益に対して、これだけのデメリットが大きく感じるため、利用には至っていません。
悪い口コミ
SBIネオトレード証券では投資信託は利用していません。その理由は、2種類しかないからです。せっかく手数料が無料なのにもかかわらず2種類だけではあまりにも選択肢がありません。

引用元:ナビナビ

楽天証券

引用元:楽天証券
おすすめポイント
  • 楽天ポイントが貯まる&ポイント投資も可能
  • 楽天サービスとの併用でさらにお得に
  • 取り扱い銘柄が多い

楽天カードをはじめとする楽天系列のサービスを利用している方ならば、ぜひ一度検討していただきたいのが楽天証券です。

取引をするたびに楽天ポイントが貯まっていくほか、お手持ちのポイントを現金の代わりとして投資に使うことができます。

ポイントを運用し、増えた分を普段のお買い物に利用……といった方法もオススメですよ。

現金を動かすのが心配な方や、リスクが不安な初心者の方でも肩の力を抜いてチャレンジできるでしょう。

取引手数料10万円:99円|50万円:275円|100万円:535円
取り扱い銘柄2,673銘柄
取引ツール
PC
マーケットスピード2
マーケットスピード
マーケットスピード for Mac
マーケットスピード II RSS
マーケットスピードFX
楽天MT4
取引ツール
スマホ
iSPEED
iSPEED for iPad
iSPEED FX
iSPEED 先物
NISA
iDeCo

楽天ポイントがザクザク貯まる

楽天証券 公式サイト

良い口コミ

良い口コミ
楽天銀行と連携していて、楽天銀行とマネーブリッジ機能が便利で、楽天銀行からスムーズに取引出来る点が非常にありがたいです。
良い口コミ
楽天銀行の口座も持ち合わせておりますが、楽天証券の口座とのリンクが上手に構築されているため、仕事の休憩中や外出先においてでも非常にサクサクと使いやすい総合システムだとお勧めします。

悪い口コミ

悪い口コミ
サーバーダウンで取引ツールが使えなくなり、取引できなくなることがよくあります。PCもスマホもどちらも使えません。そのためせっかく狙っていた銘柄にエントリーできず、利益を取り損ねました。
悪い口コミ
手数料の安さ、商品ラインナップは良いが、対応は最悪です。チャット画面はたまたま見つけて、質問しましたが事務的。よく役所的っていうけれど、ここのスタッフに役所的なんて言わせたくないくらい、客の目線に立たない対応。

引用元:MINKABU

auカブコム証券

おすすめポイント
  • それぞれの用途に応じたツールやアプリが豊富
  • auユーザーは手数料が割引に
  • Pontaポイントでの運用も可能

取引に慣れてくると、次第に複数のツールやアプリを用いた総合的な判断が求められるようになります。

auカブコム証券では、ツール数が豊富・各ツールの精度が高く必要な情報を見逃すことがありません。

auユーザーならばいつでも手数料が1%引きで利用可能なほか、シニア割引など個性的なキャンペーンも多く用意されています。

auと提携しているPontaポイントは、取引ごとに貯まるだけでなくポイントを使った運用も可能ですよ。

取引手数料10万円:99円|50万円:275円|100万円:535円
取り扱い銘柄1,522銘柄
取引ツール
PC
kabuステーション
カブナビ
カブボード
カブボードフラッシュ
EVERチャート
kabuスコープ
kabuカルテ
取引ツール
スマホ
kabu.com for iPhone/Android/au
カブボード
カブボードフラッシュ
kabu smart
fund square for iPhone/Android (ファンドスクエアアプリ)
NISA
iDeCo

auユーザーならばさらにお得!

auカブコム証券 公式サイト

良い口コミ

良い口コミ
信用取引一覧が見やすく、ツールも充実している。また、サイトの見やすさも評価したいところ。取引数も多いので選択肢も多い。また、サポートは丁寧で的確のため、初心者向きの証券会社だと思う。
良い口コミ
トレーダの情報が多く、指針にするのに、とても参考になります。投資家それぞれの視点から市場の動向を解こうしてくれるので、他の証券会社での現物株取引の参考になります。

悪い口コミ

悪い口コミ
スクリーニング機能が充実しており、銘柄選択の点でベストの証券会社だと思います。ただ、カブドットコムでの取引実績等により、有料になる点はマイナス。スクリーニング機能だけを利用しても無料で使用できるよになれば、もっといいのですけどね。
悪い口コミ
元々業績データが見辛かったが、リニューアルされて直近データしか表示されないので過去の比較が出来なくなった。しかも、表示が大き過ぎて売上や利益等単独でしか表示出来ず非常に使い辛くなった。

引用元:MINKABU

SMBC日興証券

引用元:SMBC日興証券
おすすめポイント
  • 古くから信頼され実績のある証券会社
  • 信用取引における手数料が無料
  • 100円から可能な小額投資でチャレンジしやすい

証券会社といえば「SMBC日興証券」を挙げる人も多いほど、経験と実績のある証券会社です。

数多くの証券会社の中では珍しく、信用取引における手数料も無料

十分な資金が用意できない段階であっても、コストカットをしながら取引をスタートできる点が魅力です。

また、初心者向けとして「キンカブ」と呼ばれる100円からの投資サービスも完備しています。

取引手数料10万円:137円|50万円:440円|100万円:880円
取り扱い銘柄1,122銘柄
取引ツール
PC
パワートレーダー
BRiSK for SMBC日興証券
AI株式ポートフォリオ診断
fund eye
取引ツール
スマホ
SMBC日興証券アプリ
NISA
iDeCo

信頼と実績はトップクラス!

SMBC日興証券 公式サイト

良い口コミ

良い口コミ
手数料以外は高(好)評価。他社と同時に申し込みましたが、口座開設は断然早かった。チャットの対応も良かった。ネット検索も分かり易いし操作性も良いと感じている。日興カードを作り入金も便利。口座引落しの処理も早い。進行中、完了の案内メールも届いて安心。
良い口コミ
長年使っていますが注文入力のし易さ 情報の豊富さ 個人情報の安全性といい文句が着けれません。

悪い口コミ

悪い口コミ
他社のネット証券の方が投資信託の種類も豊富で投資したい投資信託が多いので、あえてここでの証券会社で投資信託をする意味が見いだせないからです。
悪い口コミ
ダイレクトコースを利用しています。総合コースだった頃よりも取引手数料は低くなりましたが、ネット証券の出現で、手数料が割高に感じるようになりました。アプリで取引する分は、ネット証券並みの手数料にしてほしいです。

引用元:MINKABUナビナビ

ネオモバ(SBIネオモバイル証券)

おすすめポイント
  • 月の取引金額に応じたサービスが受けられる
  • T-POINTが貯まる&ポイント投資が可能
  • 自動で資産運用ができる「WealthNavi」が人気

SBIグループに所属するSBIネオモバイル証券(通称:ネオモバ)は、一般的な証券会社とは異なり、取引ごとに手数料が発生することはありません。

月の取引金額に応じてサービス利用料が決まっており、50万円までならば手数料は220円(税込)で済みます。

また、T-POINTを使ったポイント投資が可能なため、現金を動かすことなく投資にトライしたい方にもオススメ。

さらに作業を省きたい方は、「WealthNavi for ネオモバ」というツールを使えば自動で資産を運用してもらえます。

サービス
利用料
0~50万円:220円|50~300万円:1,100円|300~500万円:3,300円
取り扱い銘柄約3,500銘柄
取引ツール
PC
取引ツール
スマホ
ネオモバ株アプリ
WealthNavi (ウェルスナビ) for ネオモバ
NISA×
iDeCo〇(SBI証券)

T-POINTで運用したいなら

SBIネオモバイル証券 公式サイト

良い口コミ

良い口コミ
手数料は取引無しでも220円(税込)かかるが、Tポイントで200円戻るうえに1株から買えるので、200円までの株を毎月買ってみる、という株体験から入ることもできる。
良い口コミ
SBI証券はTポイントを投資信託にしか使えないが、SBIネオモバイル証券は通常の株の購入に使えるのがいい。

悪い口コミ

悪い口コミ
単元未満株/ミニ株を使ってみましたが、タイムラグが私は気になりました。取引で注文をする際に約定までのタイムラグがあります。もっとリアルタイムで約定してもらえるとすごく嬉しいのです。
悪い口コミ
外国株、とくにアメリカ株を扱っていないという点は悪いと感じています。有名なアメリカ株を1株単位で購入できるようになれば、とても魅力的だと思いますので、現状はとても残念だなと思っています。

引用元:MINKABUナビナビ

岡三オンライン

おすすめポイント
  • 「岡三ネットトレーダー プレミアム」などツールが豊富
  • 現物・信用取引どちらも100万円まで手数料無料
  • プロトレーダー・アナリストの見解を動画視聴可能

岡三証券の運営するネット証券「岡三オンライン」は、充実したツールが豊富に用意されていることでも人気です。

「岡三ネットトレーダー プレミアム」は、取引でなくてはならない情報を網羅したツール。

これに加え、プロの見解を動画で視聴し自身の取引に活かすことも可能です。

現物取引だけでなく、信用取引も100万円までは手数料無料で利用することができます。

取引手数料10万円:108円|50万円:385円|100万円:660円
取り扱い銘柄552銘柄
取引ツール
PC
岡三ネットトレーダーシリーズ
岡三ネットトレーダーWEB2
岡三かんたん発注
岡三RSS
取引ツール
スマホ
岡三カブスマホ
岡三ネットトレーダースマホ
NISA
iDeCo

豊富なツールで効率的な取引を!

岡三オンライン 公式サイト

良い口コミ

良い口コミ
岡三ネットトレーダープレミアムに慣れてしまうと、それ以外のツールでは満足できなくなりました。情報量や使いやすさは圧倒的です。プロ仕様に作り込まれていますので、株主優待銘柄の検索においては他社のツールのほうが探しやすいものも無いことはありません(優待は取引ツールで検索しなくても、Webで探したほうがいいかと)。
良い口コミ
毎朝、取引時刻になるまえに、話題になりそうな銘柄の情報をメールで連携してくれるので有益である。単元未満株の取り扱いがあるし、IPO時の前受金が不要なのがよい。

悪い口コミ

悪い口コミ
手数料が相当高い感じだ。他に利用している証券会社があるが、同じ取引をした時、その差に愕然とする。
悪い口コミ
先日、過去に持っていた端株を組み入れたところ、配当の受け取りが自動的に変更されて比例配分でなくなっていた。状況変更になる場合、重要なお知らせと言うことで、連絡がほしかった。

引用元:MINKABU

ネット証券を選ぶ際におすすめな見方・方法

手数料が安い会社を選ぶ

ネット証券は、通常の総合証券と同じく取引金額に応じた手数料が発生します

これは取引を始めてすぐにかかるコストのため、各社の手数料を比較しやすい会社を選ぶと良いでしょう。

約定ごと1日定額
取引手数料
10万円
88円~99円0円~
取引手数料
50万円
198円~275円0円~
取引手数料
100万円
374円~535円0円~1,100円
取引手数料
300万円
660円~1,013円1,540円~3,300円
取引手数料
500万円
800円~1,013円2,130円~5,500円
※大手証券会社の平均額を示しています。

「約定」は、取引が成立した時点のことを指します。

さらに「1日定額」は、その日時点の約定金額から算出される手数料となります。

高額取引になればなるほど、各証券会社ごとに手数料が大きく異なるため、希望する金額に応じて手数料を比較しておくと良いでしょう。

対応銘柄で選ぶ

証券会社を選ぶ際には対応銘柄で選ぶという選択肢もあります。

しかし初心者の頃はどの証券口座でも取り扱いがあるようなメジャーな株を売買した方が失敗しにくいため、ある程度株取引に慣れてからor買いたい銘柄が決まっている方以外はあまり気にしなくてもいいかもしれません。

極論買いたい銘柄が出てきた時に考えればいいことでもあります。

株式会社は、事業を発展させるために株主から資金を調達します。

これを「株」と呼びますが、その後企業が成長し1株あたりの金額が高騰すれば、株主に還元される金額も高くなりますね。

逆にいえば、企業が衰退していく予兆を感じた場合、早めに株を売らなければ株主は損をしてしまうのです。

株主が得られる配当

・インカムゲイン:企業の業績が上がると、利益の中から株主に「配当」という形で還元される。
・キャピタルゲイン:株の購入時と売却時の差額に応じた利益。

一度購入した株のインカムゲインで利益を得るも良し、キャピタルゲインで大きな利益を狙うも良し、それぞれのスタイルに応じた株取引が可能です。

取引銘柄数が多く、より豊富な銘柄を選べる証券会社であれば、今後の発展が見込める企業をピックアップしやすくなるでしょう。

証券会社の信頼性で選ぶ

どの程度の取引実績があるか、またシステムエラーなどの不備が頻繁に起こっていないかどうかで証券会社を選ぶのも一つの手です。

各企業の口コミを確認し、実際の利用者がどのような意見を述べているかをチェックしておくのも良いですね。

長く取引を続ける上で非常に重要視したいポイントです。

また、多くの取引実績のある証券会社ほど、倒産の心配が少なくなる……というのもポイント。

1997年11月24日、かつて勢いのあった「山一證券」が倒産し世間を賑わせましたが、企業である限りは倒産する可能性も0ではありません。

購入済みの株は「顧客資産の分別管理」と呼ばれる法律で、顧客に返還されるよう決められています。

とはいえ状況によって返還が困難となった場合は、別団体である日本投資者保護基金から上限1,000万円を目安に返還が行われることに。

1,000万円を超える株を保持していた方や、返還時点での市場価格によっては元手から大きく損を被る可能性もあることも...

上記のお話はかなりのレアケースですが儲けようとしている金額分だけ失うリスクを負うことを覚えておきましょう!

複数の証券会社で口座開設

一般的に、1つの証券会社では1つの口座しか開設できません。

あらゆる銘柄から複数を選んで購入する場合は良いですが、複数の口座で同じ銘柄を購入したい……という場合は、証券会社を変えることになります。

確定申告が複雑になるなどのデメリットも存在しますが、逆にいえばその壁を超えられれば多くのメリットを得ることができるのです。

複数の証券会社で口座を開設するメリット

・証券会社ごとに異なるメリットを活かせる
・1社で多額の株を購入するよりも手数料が安く済むことがある
・万が一システムトラブルやエラーが起きてもリスクを減らせる
・用途によって使い分けができる

各証券会社には、それぞれ押し出しているメリットがあります。

1社に絞るのが難しい場合は、めぼしい証券会社で株を少しずつ買う……という形態がおすすめ。

1社で多額の株を買う場合よりも、合計手数料が安く済む場合があるのもポイントです。

他にもポートフォリオがある程度拡充してきたときに用途ごとに使い分けるというのも1つの選択肢としてあり得るでしょう。

初心者にとって総合証券とネット証券 はどちらがいいのか

総合証券とは

「総合証券」とは、従来より利用されている店舗に出向いて契約する証券形態です。

担当者と直接会話しながら購入できるため、株に詳しくない方やネットが不得意な方などにも選びやすい方法かもしれません。

しかしながら相手は証券マンであり、ノルマを達成するため伸びない株を売りつけられるパターンも往々にしてありますので注意が必要です。とはいえある程度の資金を持っていたり、会社や担当との信頼関係が築けるとクローズドな良質案件を回してもらえることもあるので悪いことばかりではありません。

代表的な総合証券会社

・野村證券
・SMBC日興証券
・大和証券
・みずほ証券
・三菱UFJモルガン・スタンレー証券

ネット証券とは

店舗型である総合証券に対し、購入から売却まですべてネット上で完結するのが「ネット証券」です。

店舗に出向く必要がないため忙しい方でも利用しやすく、株価の動向も確認しやすいという利点があります。

代表的なネット証券会社

・SBI証券
・マネックス証券
・LINE証券
・GMOクリック証券
・DMM株

結局どちらがいいのか

どちらにもメリットがある総合証券とネット証券。

「こちらがおすすめ」と一概に言い切ることはできませんが、自分に合った取引スタイルに応じて決定すると良いでしょう。

総合証券ネット証券
取引手数料高額安価
フォローありなし
ツール限定的豊富
時間営業時間内自由
情報豊富自分で探す
セキュリティ高い低め

総合証券のもっとも大きいメリットとしては、固定の担当者にサポートしてもらえるという点です。

右も左も分からないような初心者であっても、一から詳しく説明してもらえます。

これに対しネット証券では、膨大な情報の中から必要なものを自分で選び抜かなければなりません。

その反面手数料が安価であったり、営業時間に縛られず自由な取引ができたりといったメリットが特徴となります。

ネット証券初心者はGMOクリック証券がおすすめ

GMOクリック証券がネット証券初心者におすすめなわけ

初心者で証券会社選びに迷っている方は、まず「GMOクリック証券」をチェックしてみることをおすすめします。

株式から投資信託、FXまで手広く手掛けているGMOクリック証券ですが、それぞれに実際の取引を模した「デモ取引」が設けられており、リスクなしで取引の流れを体験できます。

また、現物取引では1約定50円、信用取引の場合は1約定97円といった手数料の安さも注目ポイント。

外部に委託するのではなく、完全に自社で運営しているからこそ安値を実現しているのです。

GMOクリック証券のおすすめポイント

・業界でも最安値クラスの手数料
・PC/iPhone/Androidそれぞれに応じた豊富なツール
・約1分で簡単に口座開設が可能
・24時間サポート受付
・初心者でも安心のデモ取引制度

口座開設に必要なもの

口座開設は、GMOクリック証券の公式HPから気軽に始められます。

ネット証券ならではのスピーディさを誇り、申込書や印鑑などを用意する必要もありません。

あらかじめ以下のものを準備しておき、よりスムーズに手続きを行いましょう。

・本人確認書類(運転免許証/個人番号カードから1点)
・在留カード(外国籍の方)
・マイナンバー(通知カード/マイナンバーカード/マイナンバー記載の住民票の写しから1点)

ネット証券初心者におすすめなGMOクリック証券の口座開設手順

続いて、実際にGMOクリック証券で口座を開設する手順を確認していきましょう。

口座開設フォームから申し込む

GMOクリック証券のトップページから、「かんたん口座申込フォーム」を探しましょう。

【必須】と記載のある項目はすべて埋め、最後に【同意/承諾】にチェックを入れます。

なお、ここで記入する情報はすべて本人確認書類と同一のものであるか確認してくださいね。

本人確認書類・マイナンバーの提出

すべての項目に記入し申し込みが完了した後は、本人確認書類を提出します。

・スマホでスピード本人確認:本人確認書類と申込者の顔を撮影して提出
・アップロード:本人確認書類の画像を撮影し、アップロードして提出
・郵送:本人確認書類のコピーを郵送して提出
・ICカードリーダー:PCにカードリーダーを接続し、マイナンバーを提出

口座開設完了の知らせが届く

上記情報を提出した後は、登録された住所に口座開設完了のお知らせが届きます。

スマホでスピード本人確認を選んだ場合は、最短で2営業日ほどで受領されることが多いでしょう。

書類に記載のログイン方法やIDなどを確認し、会員ページから初回登録を進めてください。

ネット証券初心者からよくある質問

ネット証券には口座開設費用がかかるのか?
ネット証券の場合、基本的に口座を開設する費用は無料です。その後口座を維持する上でも費用が発生しないため、複数口座を持ちたい方でも安心です。
株を買うのにどれほどの資金が必要なのか?
株の購入は「単元」と呼ばれる単位でやり取りされます。東京証券取引所では1単元100株と指定されており、最低1単元から購入が可能。1株1,000円の企業であれば、1,000円×100株で最低10万円が必要となります。
しかしネット証券では1000円から始められるものもあるので少ない資金からでも始めることは可能です。
ネット証券の口座種類って何?
株取引で口座を開設する場合、まずは「特定口座」か「一般口座」を選ぶことになります。特定口座の場合は、取引についての売買価格や損益を企業側が計算し算出してくれます。その上で、自分で確定申告を行う「源泉徴収なし」、自動的に税金が徴収される「源泉徴収あり」の2種類から選びましょう。

一方、一般口座は取引価格から損益、確定申告まで全て自分の手で行わなければなりません。海外在住等で特定口座を開設できない事情のある場合を除き、ほとんどの場合は特定口座を選ぶと良いでしょう。
証券口座はどれくらい開設するといい?
複数の証券会社のメリットを活かしたい場合、複数の口座を開設するのがおすすめです。1社に多額の資金を投じるよりも、手数料が少なくて済むのもメリットといえるでしょう。

しかし口座を増やせば増やすほど、その分管理が大変になります。まずは各社のメリットを見比べ、めぼしい数社に絞り込むのが良いでしょう。
現物取引と信用取引の違いとは?
現物取引とは、自己の保有する資金の中で購入できる株を購入する方法です。売却時も同じように、手元にある株のみを売却することが可能。簡単にいえば、一般的な買い物のような感覚です。

これに対し信用取引は、担保を預けることで現金や株式を借りて取引をする方法です。各種手数料を支払う必要がありますが、資金を十分に用意できない場合でも取引を開始できるというメリットがあります。
初心者にオススメな投資手法は?
一言で「投資」といっても、その種類はさまざまです。

・投資信託:運用会社が投資者に変わって運用する方法
・外貨預金:外国の通貨で預金することで為替変動の差額を受け取れる方法
・株式投資:株式会社と投資者が株の売買で生じた利益を求める方法
・FX:レバレッジをかけ、手持ち以上の外貨資金を動かし利益を得る方法 etc.

中でも、初心者にオススメな投資手法は「投資信託」や「外貨預金」です。小額から投資が可能でリスクが少ないため、手持ちの資金が少ない方でも気軽に始められるでしょう。
特定口座と一般口座ってどちらをえらべばいいの?
特定口座で源泉徴収ありの場合、基本的に投資する側は何もすることがありません。損益情報も自動で分かるようになり、初心者にもオススメの方法といえるでしょう。もちろん金融機関が作成する「年間取引報告書」を使えば、自分でも簡単に確定申告ができるでしょう。

一方、一般口座を選ぶべきケースには以下のようなものがあります。

・非上場であり、未公開の株式を購入する場合
・一時的に海外へ移住する場合

それまで特定口座にて株式を所有していても、海外へ移住する場合は一般口座への移動が必要となる場合があります。居住地が変わる場合は、あらかじめサポートに問い合わせておきましょう。

上記の場合に当てはまらなければ、基本的には特定口座を開設すると考えていて良いでしょう。
つみたてNISAとは?
年間120万円の非課税投資が可能な一般NISAに対し、年間40万円の定額投資を行うのが「つみたてNISA」です。自分の好きなタイミングで年額40万円を超える投資を行いたい場合は一般NISA、年額40万円(月3.3万円ほど)の少額を積み立てていきたい場合はつみたてNISAを選びましょう。

また、非課税期間が最長5年と定められている一般NISAに対し、つみたてNISAの場合は20年間と幅広く設けられています。小額投資のほかにもポイント投資などさまざまな方法があり、幅広く浸透し始めている投資方法といえるでしょう。
iDeCoとは?
iDeCoは60歳未満かつ国民年金の被保険者であれば誰でも利用できる制度です。定期預金や投資信託を利用して運用し、60歳以降に年金として受け取る「老後のための資産運用」といえるでしょう。

iDeCoの大きな特徴として、元本に保証が付いているかどうかという点が挙げられます。最低限元本は保証したい場合は定期預金、保証はないが豊富な種類から選びたい場合は投資信託など希望に応じた選択が必要です。

iDeCoの場合、利用する金融機関に応じて選べる種類が変わります。自身で選択が難しい場合は、サポートを利用しながらじっくり検討してみてくださいね。

まとめ

「ネット証券」「株式投資」と聞くと、何やら難しいイメージから避けがちな方も珍しくありません。

正しい知識を身に着け、自宅にいながらにして資産を運用できるネット証券は、これからの時代になくてはならない方法となるでしょう。

副業としてはもちろん、本業として運用を目指したい方も、まずは無料で口座を開設してみてくださいね

手数料は業界最安値レベル!

GMOクリック証券 公式サイト