つみたてNISAのおすすめネット証券12選!一般NISAとの違いとは?

最近よく聞く「つみたてNISA」始めてみたいけど、どこのネット証券がいいのかわからない。
そもそもつみたてNISAと一般NISAも何が違うの?

こんな悩みをお持ちの方は多いでしょう。

私も初め、今更そんなこと聞けない…となかなか始められずにいましたが、その時間がかなりもったいなかったと後悔しています。


この記事ではつみたてNISAにおすすめのネット証券や、口座手続きの方法、一般NISAとの違いやネット証券を選ぶポイントなど、初心者でもわかりやすいようにご説明していきます

SBI証券楽天証券松井証券
購入手数料0円0円0円
取扱銘柄数183本181本173本
積立方式毎日/毎週/毎月毎日/毎月毎月
最低積立金額100円100円100円
クレカ積立
(三井住友カード)

(楽天カード)
なし
ポイントTポイント
Pontaポイント
dポイント
Vポイント(クレカ積立)
楽天ポイント松井証券ポイント

公式サイト

公式サイト

公式サイト

編集部
編集部

自信を持ってつみたてNISAに最適なネット証券をご紹介します!

つみたてNISAにおすすめのネット証券12選

SBI証券

おすすめポイント
  • 業界最多の取扱信託数
  • 三井住友カードのクレカ積立はVポイントがもらえる
  • 毎月・毎週・毎日の積み立てが選べる

SBI証券は、業界最多数の取引信託数が魅力です。183本の投資信託を取り扱っているので、その中から自由に選ぶことができます。

また、三井住友カードのクレジットカードでの積み立てでは、決済額の0.5%のVポイントを貯めることができるのでかなりお得です。

たいていのネット証券では、毎月でしか積み立てができない場合が多いですが、SBI証券では毎月積立、毎週積立、毎日積立の3種類の積立期間を選ぶことができるので、もっと積み立て頻度を多くしたいという人にはうれしいですね。

SBI証券は、ポイントを有効活用したい人、マイナー企業にも投資をしたい人におすすめのネット証券です。

最短5分で手続き完了!

SBI証券公式サイト

SBI証券の口コミ

良い口コミ
他の証券より手数料が安いからおすすめ!銘柄も多いし、ここならポイントも有効活用できる。
良い口コミ
100円からできるのがうれしい。初めは投資が怖かったけど、少しずつできるからはじめられたし、初心者にはおすすめ。
悪い口コミ
確かに「ボーナス月設定」はあるけどクレカ積み立てのボーナス設定できないのにはがっかりした。
売買手数料0円
取扱商品数183
クレカ積立
最低積立金額100円
積み立て期間毎日/毎週/毎月
キャンペーン・2022/7/7~7/28
個人向け負債
キャンペーン
・2022/7/1~7/29
日計り信用デビュー
最大5000円
キャッシュバック
キャンペーン
・2022/7/5~8/6
22通貨ペア
キャッシュバック
キャンペーン
・2022/7/5~8/6
3通貨ペアスプレッド
縮小キャンペーン

楽天証券

おすすめポイント
  • SBI証券に次ぐ業界最多レベルの取扱信託数
  • 楽天ポイントで積立代金を支払える
  • つみたてNISAは手数料が0円

楽天証券は、SBI証券に次いで181本の取引信託数で、より多くの選択肢が欲しい人にはおすすめです。

この証券の1番の魅力は、楽天ポイントで投資ができることです。
さらに、つみたてNISA口座の決済がクレジットカードの場合は、1%のポイントをもらうことができます。

口座開設・管理費、買付手数料がすべて無料なので、手数料の心配は全く必要ありません。

楽天証券ポイントと楽天ポイントの違いに気づかないことがよくあるようなので注意しましょう。

楽天証券は、楽天のサービスをよく利用する人、マイナー企業にも投資をしたい人におすすめのネット証券です。

2000円プレゼント!

楽天証券 公式サイト

楽天証券の口コミ

良い口コミ
初心者からつみたてNISAを始めたけど、想像以上にポイントが貯まりすぎてびっくりした。利益がでる+株を買うだけでポイント付与はうれしすぎる。
良い口コミ
あまり期待してなかったんだけど、スマホの機能が意外と見やすい。特に、いつでもどこでも見れることと、チャートの見やすさはかなりいいと思う。
悪い口コミ
つみたてNISAだけやりたくて登録したけど、つみたてNISAだけのアプリはないんだね。株取引中心な感じだから、新しく作ってほしい。
売買手数料0円
取扱商品数181
クレカ積立
最低積立金額100円
積み立て期間毎日/毎月
キャンペーン・2022/7/1~8/1
エントリー&講座開設
2000円プレゼント
・2022/7/1~
口座開設から最大2か月
米国取引手数料
全額キャッシュバック
・2022/6/20~8/5
らくらく投資1周年
感謝キャンペーン
投資ファンド100円以上購入で
1000円分の楽天キャッシュ
プレゼント

松井証券

おすすめポイント
  • 手数料0円の安さ
  • つみたてNISAのサポートが安心
  • 月100円から積み立てられる

松井証券は、つみたてNISAは172本と豊富なうえに、低コストを徹底しているので購入の手数料が0円なのが魅力です。

つみたてNISAのサポートツールである「投信工房」は、金融知識がなくても、質問に答えるだけで自分に合った投資を教えてくれますし、商品の説明をポートフォリオで示してくれて、開始したい場合たった2つの手順なので簡単に積み立て投資ができます。

月100円か投資ができるので、初心者でも始めやすいのも魅力の1つです。

松井証券は、少額投資をしたい人、サポートの充実を重視する人におすすめのネット証券です。

200ポイントプレゼント!

松井証券 公式サイト

松井証券の口コミ

良い口コミ
初心者からつみたてNISAを始めたけど、想像以上にポイントが貯まりすぎてびっくりした。利益がでる+株を買うだけでポイント付与はうれしすぎる。
良い口コミ
あまり期待してなかったんだけど、スマホの機能が意外と見やすい。特に、いつでもどこでも見れることと、チャートの見やすさはかなりいいと思う。
悪い口コミ
夜間トラブル起こったけど、無人だから当然対応できないよね。サポートはイマイチかも。
売買手数料0円
取扱商品数181
クレカ積立
最低積立金額100円
積み立て期間毎月
キャンペーン・口座開設で200ポイント
プレゼント
・2022/4/1~9/30
投信引っ越し&買付
1,000~1万ポイント
プレゼント
・2022/5/2~7/29
一日信用×株式取引ポイント還元
1か月最大2万ポイント
×3か月で6万ポイント!

野村証券

おすすめポイント
  • サポート体制が万全で安心できる
  • 厳選されていて選びやすい
  • 業界で最も安い信託報酬0円で投信が買える

野村証券はサポート体制に力を入れていて、土日対応可でつながりやすく、さらにオペレーターは証券の専門資格を獲得している人に厳選しているので、相談もサポートも信頼できます。
さらにはつみたてNISAに関するセミナーも開催しているので、初心者でも知識を十分につけることができます。

野村証券の最大の特徴は投資信託が7本に厳選されていることです。
野村証券でしか取り扱っていないものもありますし、何より数が少ないので迷うこともありません。

さらに、2030年12月31日までは信託報酬が無料なので、始めるなら早めに登録しましょう。

野村証券は、サポート体制が整ったネット証券で投資をしたい人、厳選された投資信託の中から選びたい人におすすめのネット証券です。

特別金利のチャンス!

野村証券の口コミ

良い口コミ
申し込みが電話でも店舗でもできて、アナログな人にいいと思う。
良い口コミ
業界大手で安心できる。財政状況も◎だし、倒産リスクないのが1番。
悪い口コミ
つみたて金額の上限が33,000だから、333円ぶん枠を使えなくなるのがもったいなく感じる。
売買手数料0円
取扱商品数7
クレカ積立〇(セゾンカード)
最低積立金額1000円
積み立て期間毎月
キャンペーン・2022/5/2~2023/1/31
対象商品購入・契約で
定期預金に特別金利が付与
・~2025/12/30
投信積み立て購入手数料
毎月最大50万円
キャッシュバック
・~2030/12/31
信託報酬無料

大和証券

おすすめポイント
  • つみたてNISA対象EFTの全銘柄の購入ができる
  • 店頭で詳細を聞くことができる
  • 「コンサルティングコース」は担当者がついてアドバイスをくれる

大和証券は、全7本のつみたてNISAのETF(上場投資信託)を揃えており、これをすべて購入できるのはここだけとなっています。

また、つみたてNISAの種類が多いため、迷うこともありますが、店舗があるので担当者が口頭で説明をしてくれるのはとても評判です。

また、電話対応も丁寧で親身になって相談に乗ってくれるのはありがたいですね。

「コンサルティングコース」では、知識豊富な店舗の担当者が、投資目的に合ったコンサルティングを行ってくれます。
しかし、コンサルティングコースは手数料が高くなってしまうので注意しましょう。

大和証券は、店舗の担当者についてほしいと考えている人、つみたてNISAでもEFTに投資したい人におすすめのネット証券です。

EFTならここ!

大和証券の口コミ

良い口コミ
手数料割高でも許せるなら、初心者はコンサルティングコースがおすすめ。
良い口コミ
IPOの主幹事数多いし、当選確率考えたらここがいいと思う。
悪い口コミ
クレカでポイントが貯まらないのはもったいない気がする。
売買手数料0円
取扱商品数22
クレカ積立
最低積立金額100円
積み立て期間毎月/隔月/3ヶ月毎/4ヶ月毎/6ヶ月毎
キャンペーン・2022/7/7~/7/29
個人向け負債の
10年債・5年債買付で
現金最大1,4000円プレゼント
・2022/5/16~2023/3/31
コンサルティングコース利用
債券+円定期預金
金利上乗せキャンペーン
最大4%
・2022/4/11~7/29
コンサルティングコース利用
特別金利キャンペーン
最大8%

LINE証券

おすすめポイント
  • 投資信託が厳選されていてわかりやすい
  • キャンペーンやタイムセールが豊富
  • 貯めたLINEポイントを積立に利用できる

LINE証券は、つみたてNISAで取り扱っている投資信託は9本と厳選されており、選びやすいのが特徴です。初心者でも迷わずに選ぶことができますね。

また、キャンペーンが豊富なのも見どころです。キャンペーンの実施はどのネット証券でも行っていますが、タイムセールも実施しているので、情報を把握していればかなりお得に投資できるチャンスがあります。

そして1番の魅力は、LINEポイントを積み立てに利用できることです。毎月1,000円からの投資が可能で、LINEポイントをそのまま投資に使えるので、LINEポイント利用者にはかなりのメリットになります。

LINE証券はLINEが提供するサービスをよく利用する人、厳選された投資信託から選びたい人におすすめのネット証券です。

最大5000円プレゼント!

LINE証券 公式サイト

LINE証券の口コミ

良い口コミ
少額からできるから、ポイント投資も可能!他のライン系列アプリでポイントは貯まってるし、始めやすかった。
良い口コミ
ちょくちょくタイムセールやってくれてるのが意外と助かる。
悪い口コミ
銘柄数気にするならここではないな。
売買手数料0円
取扱商品数9
クレカ積立
最低積立金額1000円
積み立て期間毎月
キャンペーン・終了日未定
口座開設+クイズに正答で
最大1,000円の株プレゼント
+いちかぶ1万円以上取り引き
現金3,000円プレゼント
・2022/7/1~9/30
合計最90万円キャッシュバック
30万×3か月
・2022/7/1~10/1
FX口座開設キャンペーン
口座開設+取り引き
最大30万5,000円お得

みずほ証券

おすすめポイント
  • つみたてNISA専用ダイヤルがある
  • 投資信託が3つしかなく選びやすい
  • ライフイベントに合わせた積立を提案してくれる

みずほ証券は、つみたてNISA専用ダイヤルがあります。手続きはもちろんのこと、NISAに関する問い合わせに対応してくれます。
ダイヤルの受付は、平日は8:30~19:00、土曜日は9:00~17:00となっています。

投資信託の選択肢が「たわらロード日経225」「野村つみたて外国株投信」「たわらノーロードバランス(8資産均等型)」の3種類のみなので、商品の選択に迷うことがありません。
しかし、あまりにも少ないので初心者でなければデメリットに感じる方もいるでしょう。

1人1人のライフイベントは異なりますが、それに最適な積み立てを提案してくれるので、長期での積み立ても安心ですね。

みずほ証券は積み立てNISAの対応がしっかりしている証券を選びたい人におすすめのネット証券です。

選びやすいのはここ!

みずほ証券の口コミ

良い口コミ
これから始める初心者にとっては商品が選択しやすく始めやすいと思う!
良い口コミ
毎月1000円から投資できるから、無理のない範囲で長期投資できる。
悪い口コミ
みずほ証券のつみたてNISAは頻繁に売買する方には不向き。非課税120万円に到達してしまう。
売買手数料0円
取扱商品数3
クレカ積立
最低積立金額1000円
積み立て期間毎月/毎週/毎日/隔月/3ヶ月毎/4ヶ月毎/6ヶ月毎
キャンペーン・2022/7/1~12/30
インターネット取引での
投資信託の購入手数料50%
キャッシュバック
・2022/7/7~7/29
個人向け負債キャンペーン
対象金額に応じて現金
プレゼント
最大4%
・2022/7/1~9/30
家族・友人紹介
初回購入時手数料
30%キャッシュバック

SMBC日興証券

おすすめポイント
  • 投信積み立てでdポイントが貯まる
  • システムの安定性抜群
  • 投資信託の銘柄数が多い

SMBC日興証券は、投信積み立てでdポイントを貯めることができます。ダイレクトコースに入り、積み立て金額に応じてポイントが入り、最大300ポイントをもらうことができます。

また、システムがとても安定しているので、システム障害がほとんどありません
他のネット証券では、年間80件近くシステム障害がある場合もありますが、SMBC日興証券では、多くても年間に2回の障害とかなり安定しているのでストレスなく使用することができます。

投資信託の銘柄数が158と多いのも魅力です。
低コストで長期・分散投資に適した対象を豊富にそろえているので、幅広く選ぶことができます。

SMBC日興証券は、システムにストレスフリーでアクセスしたい人、dポイントを活用したい人におすすめのネット証券です。

信頼と実績はトップクラス!

SMBC日興証券 公式サイト

SMBC日興証券の口コミ

良い口コミ
IPOに強みあり。当選すればNISA枠で購入できるよ。
良い口コミ
毎月1000円から投資できるのは嬉しい。
悪い口コミ
スマホアプリがないのは不便だなぁ。
売買手数料0円
取扱商品数158
クレカ積立
最低積立金額1,000円
積み立て期間毎月
キャンペーン・2022/7/1~8/31
新規資金で対象投資信託購入
最大50万円キャッシュバック
・2022/6/6~7/29
個人向け負債10年債
Vポイントギフト
プレゼント
・2022/5/2~2023/4/28
はじめての投信積立手数料
キャッシュバック

マネックス証券

おすすめポイント
  • 100円から積み立てができる
  • 投資信託でポイントが貯まる
  • つみたてNISAとiDeCoのシミュレーションができる

マネックス証券つみたてNISAの講座では100円から投資信託の投資が始められます。つみたてNISAのほとんどは1,000円からなので、投資資金が少ない人にはうれしいですね。

また、投資信託の残高に応じてマネックスポイントが貯まります。銘柄によって年率は変わってきますが、0.08~0.03%です。
ポイントはAmazonギフト券などに交換することができるのでお得です。

おすすめポイントは「つみたてNISA・iDeCoシミュレーション」というサービスを提供しており、質問に答えるだけで積立投資をしたときの到達金額や運用益などの節税効果を見ることができます。
つみたてNISAとiDeCoの比較、また、両法を併用したプランも提案してくれるのが魅力です。

マネックス証券はシミュレーションをしたい人やポイント活用したい人におすすめのネット証券です。

FX最大5万円キャッシュバック

マネックス証券の口コミ

良い口コミ
1番ブラウザサイトが見やすいと思う。シンプルで使いやすい。
良い口コミ
NISA口座で米国株が購入できるのは魅力。
悪い口コミ
少しアプリが重い気がする。
売買手数料0円
取扱商品数152
クレカ積立
最低積立金額100円
積み立て期間毎日/毎月
キャンペーン・2022/7/11~8/31
FX PLUS最大5万円
キャッシュバック
・2022/6/24~7/25
マネックス・ゴールド
新規開設で最大5,200円
プレゼント

auカブコム証券

おすすめポイント
  • auPayカード決済でPontaポイントが貯まる
  • au回線もしくはUQ mobileはお得にポイントGET
  • つみたてNISAのシミュレーションができる

auカブコム証券では、つみたてNISAをauPayカードで決済することで、Pontaポイントを貯めることができます。
さらにauPayカードでのクレカ積み立てでは1%ポイント還元がされるのでお得です。

au、UQ mobileユーザーはさらに還元率がUPするキャンペーンもあるので、お得にポイントを貯められます。
つみたてNISAで指定された商品を購入することで保有残高の0.2%のauWALLETをもらえます。

サービスもしっかりしていて、つみたてNISAのシミュレーションができます。


auカブコム証券は、au・UQ mobile ユーザーやPontaポイントを貯めたい人、つみたてNISAのシミュレーションをしたい人におすすめのネット証券です。

5000円もらえるチャンス!

auカブコム証券の口コミ

良い口コミ
つみたてNISAシミュレーションができるのは嬉しい。ビジョンが見えるとモチベもあがる!
良い口コミ
もともとauだし、お得でしかないポイントたまりまくりだし、利益は出るし、本当におすすめ。
悪い口コミ
あぁ、Pontaポイントで毎月の積み立て投資はできないのね。
売買手数料0円
取扱商品数171
クレカ積立
最低積立金額100円
積み立て期間毎月
キャンペーン・2022/6/1~7/31
口座開設&はじめて
1回5万円以上入金
5,000円プレゼント
現物株or投資信託
合計1万円以上購入
5,000円プレゼント

フィデリティ証券

おすすめポイント
  • 投資信託に強い
  • 優秀なオペレーターが勢ぞろい
  • 「ザ・ハイブリッド」でお任せ運用できる

フィデリティ証券は中近東、欧州、アジア太平洋地域でビジネスを展開している「フィデリティ・インターナショナル」のグループです。もともとはアメリカの投資信託の会社として始まったので、投資信託には強い会社です。

外部評価機関から星3つの高評価を獲得した、知識・経験が豊富なオペレーターが質問や悩みに答えてくれる体制が整っているので、初心者でも安心してサポートを受けることができます。

「ザ・ハイブリッド」は投資計画やリスクについて無料で診断できるサービスです。
投資計画3問、投資計画の診断3問、リスク許容度の診断15問に答えるだけで運用プランの提案をしてくれます。

フィデリティ証券は、海外のファンドにも興味がある人、お任せ運用を考えている人におすすめのネット証券です。

投資信託に強くて安心!

フィデリティ証券の口コミ

良い口コミ
長期的な投資なら、ここがおすすめ。サポともしっかりしていて使いやすい。
良い口コミ
投資信託に強いだけあって、つみたてNISAのファンドも厳選されてるし、情報もコラムとか、ニュースとかの形で読みやすいからありがたい。
悪い口コミ
株取引しようと思ったけど、IPO対応してないのかぁ。これは別の証券会社かな。投資信託に強いだけ、短期型には向いてないよなぁ。
売買手数料0円
取扱商品数41
クレカ積立
最低積立金額1,000円
積み立て期間毎月
キャンペーン2022/7/1~9/30
ザ・ハイブリッド
1周年記念キャンペーン
①投資計画の無料診断
先着1,000名に現金200円
プレゼント
②ザ・ハイブリッド
ネット完結コース
新規契約50万円以上or
増額50万円以上契約
抽選50名に1万円
プレゼント
③ザ・ハイブリッド
アドバイス担当者コース
新規契約or増額300万円以上
抽選で5名に5万円
プレゼント

SBIネオトレード証券

おすすめポイント
  • 取り扱い投資信託が「ひふみプラス」1本
  • 購入日指定ができる
  • ツールが見やすくて使いやすい

SBIネオトレード証券は、つみたてNISAでは「ひふみプラス」1本のみの取り扱いとなっています。
とても思い切った「厳選」呆気に取られてしまう方もいるかもしれません。

信託報酬は1.078%以内、トータルリターンは-8.80%ですが、長期的な成長と資産形成を前提としています。

また、商品の購入日を毎月指定することができるのも特徴です。

自分の都合のいい日に設定できるのが魅力ですね。

つみたてNISAに対応するツールがないネット証券も多いですが、SBIネオトレード証券は「livester R2」というサービを提供しており、つみたてNISAや、NISAに対応しています。さらに取り引きアプリ「NEOTRADE S」はiPhoneでもandroidでも株・NISA・先物・オプション取引が可能で、使いやすいのでおすすめです。

SBIネオトレード証券は、ひふみプラスに投資したい人、つみたてNISAをより使いやすいツールが欲しい人におすすめのネット証券です。

アプリ1つで取引できる!

SBIネオトレード証券の口コミ

良い口コミ
つみたてNISAも板もツールが使いやすい。操作苦手な人でも絶対大丈夫。
良い口コミ
SBIネオトレード証券にするならつみたてだけじゃなくて、いろいろな取引をしたほうがいい。特にIPOはチャンスだぞ。
悪い口コミ
WEBの動作が鈍いときある。
売買手数料0円
取扱商品数1本(ひふみプラス)
クレカ積立
最低積立金額10,000円
積み立て期間毎月
キャンペーン・2022/5/2~7/29
友人紹介キャンペーン
紹介した側・された側
どちらの金利も1.8%にUP

ポイントも貯めたい方におすすめのネット証券5選

楽天証券

  • 楽天ポイントを貯められる
  • 貯まったポイントを積立投資に使える
  • 楽天市場でポイントが1倍プラスになる

楽天証券では、残高と積み立ての金額によって楽天ポイントが貯まります。楽天ポイントは1ポイント1円換算です。

楽天カードで積み立ての決済を行うことで、その金額の1%のポイントが貯まります
つみたてNISAは月の投資額の上限が33,333円と決まっていますが、満額の積み立てをした場合は333ポイントも貯めることができます。

積立投資の代金の1部、または全額に楽天ポイント、楽天証券ポイントを利用することができます。

また、楽天市場で商品を購入すると、ポイントが1倍プラスされます。
しかし、これには条件があって、「楽天ポイントコース」に設定する必要があります。
さらに、月に1回だけでも500円以上のポイント投資をすることで条件達成となります。

今まで楽天ポイントを利用したことの無い人でも、積み立て投資を普通にするだけでポイントは貯まっていきますし、楽天カードはショッピングなどでも100円につき1ポイントで簡単に貯めることができるので、この機会に切り替えてしまうのもいいと思います。

楽天中心の生活をしている人はなおさら、買い物でもお得になるので楽天証券で間違いなしです。

松井証券

  • 投資信託を預けているだけでポイント還元
  • 他社からの移し替えも対象になる
  • ポイントの使い道が豊富

松井証券では、1ポイント1円換算の「松井証券ポイント」が投資信託の月間の平均保有金額に応じて還元されます。
還元率は投資信託によっても変わってくるので、チェックしておくとよいでしょう。保有金額が3,000万円の場合が最大で、年間15万円程度の還元が実現されるのは衝撃です!

投資信託は保有期間内で「信託報酬」が天引きされます。松井証券はそれを最大限に効率化することでコスト削減に成功し、投資者に信託報酬の1部を還元しています。

また、他社にすでに預けてしまった…という人も大丈夫です。他の金融機関に投資信託を預けていたとしても、松井証券に移すことができます

もとの証券会社から移し替える際にかかる手数料も全額負担してくれるのはとても嬉しいサービスです!

ポイントだけでなく現金での受け取りも可能で、ポイント受け取りなら還元率10%アップしますし、貯まったポイントはAmazonのギフト券、dポイント、3,000種類以上の商品に交換することができます。

また、自動積み立ての設定もあるので、月に1度の投資信託購入にも利用することができます。
自動での積み立てなので、ポイント失効の不安もなくなるのでおすすめです。

LINE証券

  • LINEポイントが投資に使える
  • ポイントを貯める手段が多い

LINE証券は、LINEポイントを1ポイント1円換算で、投資に使うことができます。
LINE証券の口座に入金するときに入金したいポイント数を入力するだけで簡単に利用できます。1ポイント単位で利用できるので、1部利用が可能です。

また、ポイントを貯める手段が豊富なのも魅力です。

LINEポイントを貯める方法
  • LINEクレカで決済する
  • チャージ&Payで決済する
  • LINEショッピングで買い物する
  • Lacore(ラコア)で買い物する
  • LINEポイントゲームをする
  • インセンティブがついている広告の条件達成する
  • LINE PLACEで口コミを書く
  • LINE LIVEで配信をする
  • トラベルjpで旅行の予約をする
  • Gポイント・ポイントタウン・moppy・PeXのポイントと交換する

最近は広告などでよくLINEポイントゲームを見かけますね。私も「ゲームをするだけでポイントが…⁉」と衝撃を受けました。

また、グルメ好きなんかはLINE PLACEでの口コミもいいですね。
レシート・領収書の登録、口コミの投稿、メニュー表の登録、店舗の新規登録・修正を行うとそれぞれポイントが貯まります。
口コミは面倒でも、レシートの登録なら簡単ですよね。

自分にぴったりのポイント習得方法が見つかれば、LINE証券での積み立てもポイントで有効にできるのでおすすめです。

SMBC日興証券

  • 投信積み立てプランでdポイントが貯まる
  • dポイントがもらえる特典あり
  • 貯まったポイントをキンカブ取引で使える

SMBC日興証券は、投信積み立てプランでの積み立て金額に応じてdポイントが貯まります。1万円未満は3ポイント、1万円ごとにプラス3ポイントをもらうことができます。ポイントは1ポイント1円換算で使用することができます。

さらにdポイントをもらうことのできる特典もあります。投信積み立てプランを「ダイレクトコース」で取引すると、dポイント会員全員に初回引落特典として500ポイントももらうことができるんです。
それ以降も引き落としごとに3ポイントの引落特典が付きます。
dポイントをよく使用する人にとってはとても魅力的なプラン・特典ですね。

また、積み立てで貯めたポイントを、「日光フロッギー+docomo」を経由してキンカブ取引に使うことができます
「キンカブ」は金額・株数指定取引のことで、100円から株式投資できます。
つみたてNISAを中心にしつつ、貯まったポイントで株式投資にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
現金では抵抗があっても、ポイントなら、と思う方はぜひ始めてみることをおすすめします。

auカブコム証券

  • Pontaポイントが貯まる
  • au・UQ mobile ユーザーは大量にぽいんとGETできるチャンス
  • Pontaポイントで投資信託・プチ株が買える

auカブコム証券では、Pontaポイントを貯めることができます。
クレカ積み立てをすることで、ポイントが貯まるシステムです。
さらに、投資信託を保有しているだけでもその保有残高に応じてポイントが付与されます。
年率が0.24%なので、クレカ積み立てのポイントと合わせると5.24%のポイントが付くことになります。


au・UQ mobile ユーザーであれば、auPAYカードでクレカ積み立てをすることで最初の12か月間は積み立てした金額の最大5%のポイントをもらうことができます。
その後は1%になりますが、他のネット証券のポイント付与率は0.1~2%程度なので、それに比べるとかなり高いポイント付与率です。
しかし、どちらの回線も使用していない人は1%しか付与されないので注意しましょう。

貯まったポイントは、つみたてNISAでは使えませんが、投資信託・プチ株(単元未満株)を買うことができます。
単元未満株、つまり100株や1,000株の株式でも1株単位で買えるので、ポイントだけでも十分です。
つみたてNISA以外の投資方法もチャレンジしたい人には大きなメリットですね。

プチ株なら手数料も無料なので、誰でも気軽に始めることができておすすめです。

つみたてNISAと一般NISAの違いとは?

つみたてNISAといっぱんNISAの違いを簡単に表にまとめてみました。
これでは少し説明が足りないと思うので、細かくご説明していきます。


「NISA」と「つみたてNISA」比較

 

NISA

つみたてNISA

対象者

国内居住の20歳以上

非課税投資枠(年間)

120万

40万

非課税期間

最長5年間

最長20年間

運用方法

通常買付・積立投資

積立投資

投資対象商品

投資信託・上場株式(ETF・REIT含む)

金融庁で定められた基準を満たした投資信託

口座開設期間

2023年まで

2042年まで

(2024年からは新NISA)

保有口座数

1口座のみ

金融機関の変更

年に一度だけ変更可

つみたてNISAの年間非課税投資枠は40万円

つみたてNISAは、年間40万円まで投資ができ、通常は利益に20%の税金がかかりますが、その税金がすべてなくなるという制度です。
毎月一定の金額を厳選された投資信託に積み立てます。運用方法は積立投資のみです。
ネット証券によっては毎日や隔週など、変更できるところもあります。

一般NISAは年間で120万円まで通常買付・積立投資の2つの投資方法が可能で、その利益にかかる税金がすべて0円になります。

この2つの投資方法には共通点が3つありますので、この点も抑えておきましょう。

一般NISAとの共通点
  • 国内居住の20歳以上が対象であること
  • 保有できる口座数は1口座だけであること
  • 金融機関の変更は1年に1回だけできること

つみたてNISAの最長非課税期間は20年間

先ほどの説明を読むと、一般NISAのほうがたくさんできていいじゃん!と思うかもしれませんが、税金が0円になる期間が違うんです。

つみたてNISAは40万円の投資ですが、20年間可能です。
一般NISAは120万円まで投資ができますが、5年間しか適応されません。

そう考えると難しいものです。
イメージで言うと、つみたてNISAは我慢強く20年間投資しきれる人、一般NISAは短期の投資がのほうが向いていると思う人におすすめです。

さらに、NISAには期限があり、つみたてNISAは2042年まで、一般NISAは2024年から新NISAに変わります。
特に、つみたてNISAは終わってしまう前に最低限の知識をつけて、始めなければ損です。

そんな時間がなくても、この記事を最後まで読めばNISAについての知識は十分につきますし、口座の開設方法も後ほどお伝えしますので、ご安心ください。

つみたてNISAの投資対象商品は金融庁が厳選した商品のみ

つみたてNISAの投資対象商品は金融庁が厳選した商品のみに限られています。
そのため、商品数は限られますがより信頼できる商品になっています。
投資する商品を決めるのにあまり自信がない人や、初心者におすすめです。

それに対し、一般NISAは投資信託・上場株式(ETF・REIT含む)対象商品になります。
つみたてNISAに比べ、かなり商品数は多くなります。
多くの商品から自分で選びたい場合におすすめです

どれだけ商品の数が変わるかと言うと、SBI証券ではつみたてNISAは183本なのに対し、一般NISAは2,660本と桁違いでした!

つみたてNISAと一般NISAは似ていますがこんなにも違う点があることをご理解いただけたでしょうか。
さて、次はいよいよ口座開設についてご説明していきます。

ネット証券で非課税口座を開設する手順と必要書類とは?

口座開設申込必要書類

必要な書類は振込先金融機関口座、マイナンバーが確認できるもの、運転免許証があればOKです。
マイナンバーカードがあれば、どちらの確認も1枚で完了します。

運転免許証がない場合は、以下のなかから1つ、用意しておきましょう。

運転免許証がない場合
  • 運転経歴証明書
  • 住民基本台帳カード(写真付き)
  • 日本国パスポート
  • 住民票の写し
  • 各種健康保険証
  • 印鑑証明書

口座開設手順

手順
  1. 通常の口座(証券総合取引口座)を開設する
  2. 開設過程の中でつみたてNISA or NISA選択をする
  3. 本人確認書類の提出をする
  4. 審査結果を楽しみに待つ
  1. 公式画面から「無料口座開設はこちら」をクリックします。
  1. メールアドレスを登録し、メールを確認しましょう。
  1. 届いたメールに記載されている6桁の番号を入力します。
  1. 次に、自分に関する情報を入力します。項目は以下の通りです。
    入力を終えたら次に進みましょう。
  • 居住地
  • 名前
  • 生年月日
  • 性別
  • 電話番号
  • 住所
  • 特定口座の開設
  • ポイントサービスに申し込むか

ここで、NISAの選択も必要になります

必ずここでつみたてNISA、NISAの選択をしてください。

  1. すべての項目を確認したら次の画面で利用規約に関して同意をしましょう。
  2. 「入力内容の確認」で自分の入力に誤りがないか確認し、次に進みます。
  3. 口座開設方法の選択へ進み、ネットで開設か、郵送で開設するかを決定します。
    ネット開設の場合は選択し、次に進むと申し込みは完了です。
    「初期設定」をクリックして、設定をしましょう。

    郵送で開設する場合は、選択し、完了した後数日で書類が届くので、本人確認書類のコピーと一緒に変装しましょう。
    返送後、審査が完了すると簡易書留郵便でユーザーネーム、パスワードが郵送されます。
    郵送の場合はここまでは約10日かかりますのでご注意ください。
  4. 申し込みが完了すると、ユーザーネームとパスワードが発行されます。
    そのままログインし、本人確認書類の提出へ進みましょう。
    スマートフォンだと指示通りに画像を取って、提出するだけなのでおすすめです。
  5. 楽しみに審査が終わるのを待ちましょう。

口座開設申込から取引の流れ

  1. 非課税口座開設
  2. 銘柄を選定
  3. 積立金額や期間を設定
  4. 定期引き落としを確認
  5. 放置せずに値動きをチェック

1.非課税口座開設

先ほどは証券総合口座がまだ終わっていない人専用の説明でしたね。

すでに証券総合口座を持っている人は、つみたてNISAの申し込みだけでOKです。
同じようにWEBでも郵送でも申し込みは可能です。

口座開設時にマイナンバーの登録をしていない人は必要になるので用意をしましょう。

2.銘柄を選定

SBI証券にログインし、メニューの「NISA・つみたてNISA」を選択します。
「つみたてNISAで買えるファンドを探す」で銘柄を選定します。

ランキングも見ることができますし、基本情報などが見れるのでぜひ参考にしてみてください。

銘柄の情報画面から「つみたてNISA買付」を選んで設定しましょう。

3.積立金額や期間を設定

次に、積立金額や期間の設定です。

積み立てコースから「毎月・毎週・毎日」を選び、毎月の場合は何日に、毎週の場合は何曜日に購入するかを決定しましょう。
金額の設定も一緒に行いましょう。上限は33,333円です。

すべて設定できたら次に進みましょう。

4.定期引き落としを確認

目論見書が表示されるので内容を確認するとよいでしょう。
設定内容を確認して、積立設定を確定。
「積立設定を確認しました」が表示されればOKです。

引落しがされる日をメモして、しっかりと引落しがされているかの確認も行いましょう。

5.放置せずに値動きをチェック

つみたてNISAは毎月自動で買うことができるので、とても便利ですが、放置せずに値動きを確認しましょう。
もちろん、つみたてNISAで損をすることもあります。

暴落したからと言ってすぐやめてしまうと損をして終わってしまうことが多いですが、逆に資金に余裕が出てきたし、「値動きがさがったから、これから上がるだろうし少し金額をあげてみよう」という判断も可能です。

完全報知でなく、しっかりと管理をして「資産運用」を行いましょう。

つみたてNISAで資産運用する注意点とは?

自分が使いやすいネット証券を選ぼう

少額投資で損失を最小限にできる

ネット証券を選ぶ際には少額投資ができるところがおすすめです。
少額で投資が可能であれば、自分の希望により近い金額で投資ができます。

また、少額投資は損失があっても、最小限に抑えることができます。
リスク管理は投資をするうえでとても重要ですので、その管理がしやすいよう、少額投資が可能なネット証券を選ぶようにしましょう。

定期積立で時間的なリスクを回避できる

定期積立でコツコツと投資することで、時間的リスクを回避できます。

信託投資では随時社会の影響を受けて変動する価額を予測してタイミングを決定しなければいけませんが、積み立てなら投資のタイミングを見計らう必要がなく、誰でも簡単に実践することができます。

誰でも時間的リスクを回避し、長期での積み立てができるので定期積立のあるネット証券を選びましょう。

つみたてNISAをはじめるネット証券の選び方4つ

①支払いが苦しくない最小積立金額で選ぶ

投資の資金は生活に支障が出ない程度に抑えましょう。
満額投資に当てたい気持ちは痛い程わかります。もったいない気がしてしまいますよね。

積み立てNISAは長期投資です。途中でやめてしまう原因にもなるので、自分に余裕がある程度の資金で積立をしましょう。

そのためにも、最小積立金額を確認しておく必要があります。

今の金額のままだときつい!ともった時でも、積み立てる金額の変更はいつでもできるので、無理のない金額に変更するようにしましょう。

②毎日・毎週・毎月の積立期間で選ぶ

ネット証券によって毎日、毎週、隔週、毎月など選択できたり、毎月しかできなかったりと変わってきます。
自分が積み立てたい期間に当てはまるネット証券を選びましょう。

自分のライフスタイルと、積立期間のバランスを考えるといいでしょう。
ほとんどが毎月設定は確実にあるので、毎月で問題ない場合は選択肢が広がりますね。

③スマホで管理できるネット証券を選ぶ

パソコンでしか管理できないネット証券もあります。
今の時代、いつでも手にしているスマートフォンで管理できれば楽ですよね。
いつでもどこでも管理できるので、値動きの確認も頻繁にできます。

先ほど、口座手続きでご紹介しましたが、本人確認書類をスマホで写真を撮るだけというのもスマホならではですよね。
ネット証券を選ぶ際にスマホが使えるか、アプリがあるかなどを基準にするのはおすすめです。

④好みの銘柄があるネット証券を選ぶ

好みのもの、ほしいものがあれば、それを買いたくなるのは当たり前です。
資産運用といっても商品を買うという本質は変わりません。

自分の好みの銘柄があれば、それがあるかどうかをチェックしましょう。
ネット証券では、その証券限定の商品も取り扱っていることがあるので、口座を開設してしまう前に銘柄を確認するようにしましょう。

つみたてNISAをはじめるネット証券によくあるQ&A

つみたてNISAに向いている人は?
積み立てた運用資金を10年以上使う予定がない人が向いています。
つみたてNISAは基本的に20年で売りに出すことで最大限の効果を発揮すると思っていてください。
途中で運用資金が必要になる心配のない額で投資するのもいいですね。
基本的には運用資金を使う予定の無い人が向いているでしょう。
つみたてNISAは20年後の利益が保証されているの?
保証されていません。損失が出ることももちろんあります。
そのためにしっかりと値動きを見て、自分で判断する必要があります。
iDeCoとつみたてNISAの違いとは?
引き出し可能期間・加入条件・税金の優遇が違います。
まず、つみたてNISAはいつでも引き出しが可能ですが、iDeCoは60歳以上でなければ引き出すことができません。
加入条件も、つみたてNISAなら20歳以上、iDeCoは20歳以上65歳未満の国民年金被保険者と決まっています。
最後に、つみたてNISAは運用益すべてが非課税ですが、iDeCoは運用益が非課税になるに加え、積み立てする掛け金が所得金額から控除され、お金を受け取る際にも一定条件のもとで非課税になります。
ネット証券の非課税口座開設までの期間は?
最短翌日から1週間程度です。
ネット証券によって違うのでチェックが必要です。
また、郵便で手続きをする際には期間が延びてしまうので、10日程度を見積もる必要があります。
つみたてNISAは20年間運用し続ける必要がある?
好きなタイミングで途中解約も可能です。
自分の判断でいつでも途中解約ができますが、基本的には継続をおすすめします。

まとめ

今回はつみたてNISAに焦点を当てておすすめのネット証券をご紹介しました。
ポイントが有効活用できるネット証券もありましたね。

つみたてNISAといっぱんNISAの違いやつみたてNISAの選ぶポイント、口座開設の方法までご紹介しました。

これでみなさんも「つみたてNISA]に知ることができたので、さっそく口座を開設して、自分に合ったネット証券で資産運用デビューをしましょう!