「ハーバード大学の日本人数激減」の意外な真相【1】

ハーバード大の日本人が激減している、は本当?

 今年4月、米ワシントン・ポスト紙が「2000年以来、米大学における日本人学生数が減り続け、学部生の数が52%減少、大学院生の数が27%減少した。昨秋、ハーバード大学の学部に入学した日本人はたった1人だった。」と報じました。同紙によると、日本人が減少する一方、中国・韓国・インドからの留学生は倍以上に増加。同紙は日本人減少の理由を「学生の安定志向が高まり、冒険心が薄れたため」とし、日本は「草食動物(grass-eater)の国」に衰退したのだ、と論じました。

 また今年3月には、ハーバード大学学長のドリュー・ギルピン・ファウスト氏が初来日。ファウスト氏は訪日時の感想を「日本の学生や教師は海外で冒険するより、快適な国内にいることを好む傾向があるように感じた」と語っています。

 一方日本のメディアでは、「アメリカだけでなく、海外へ留学する日本人数自体が減少している」、「今までアメリカへ一極集中していた学生が他国へ流れただけで留学生の数は減少していない」、など様々な推測がされています。

 「ハーバード大を含む米大学の日本人が激減」、という報道は真実なのでしょうか? 今回、「YUCASEE MEDIA(ゆかしメディア)」は海外大学進学塾「RouteH(ルートH)」を経営するベネッセコーポレーション、ディレクターの藤井雅徳氏に話を聴きました。

1 2 3
よかったらシェアしてね!
目次
閉じる