EB債(他社株転換可能債)とは何?
EB債(他社株転換可能債券、Exchangeable Bond)とは複雑な仕組みを持つ債券で、仕組債の一種です。EB債はデリバティブ(金融派生商品)の仕組みを組み込んでおり、その仕組みやからくりを正確に理解するのは経験豊富な投資家でも難しく、初心者向けの金融商品ではありません。
EB債は社債などの債券にデリバティブを組み込むことで、ある一定の条件(ノックイン事由)にならなければ大きな利益を獲得できます。その反面、ノックイン事由が発生すると大きな損失が発生する恐れがあり、ハイリスク・ハイリターンの金融商品です。
またEB債には早期償還条項があり、満期が到来する前に早期償還されることがあります。なお、償還時には現金では償還されず、他社の株式で償還されることもあります。
EB債(他社株転換可能債)のノックインの仕組みわかりやすく紹介
EB債の仕組みを理解するには、「ノックイン」の意味を理解することが必要です。ノックインとは、あらかじめ決めておいた金額を下回ることで、ノックインになることを「ノックイン事由が発生する」と言います。
運用中にEB債に連動する株価や株価指数が上昇し、一度もノックイン事由が発生しなかった場合は、満期が到来する前に早期償還されるケースが多いです。償還時には額面金額100%とクーポン(利息)を受け取れます。
ただしノックイン事由が発生した場合でも、その後に株価や株価指数が上昇して早期償還判定水準を満期までに上回ると、額面金額100%とクーポンを受け取れます。
一方で、ノックイン事由が発生してその後も株価や株価指数が低迷すると、額面割れで満期償還になったり、現金ではなく他社の株式で償還されたりします。
なお国税庁の公式ホームページでは、EB債の仕組みについて以下のように説明されています。
・転換価格は、設定日の株価以下の水準に設定される。
・満期日前の一時点を評価日と定められる。
・評価日の株価が転換価格以上(1の場合)ならば、EBは額面分の現金で償還される。
・評価日の株価が転換価格未満(2の場合)ならば、EBは株式で償還される。
・いずれの場合も、クーポンは現金で支払われる。
EB債(他社株転換可能債)のリスク
EB債はハイリスク・ハイリターンの金融商品なので、どのようなリスクがあるのかを知っておきましょう。EB債のリスクには以下のようなものがあります。
発行体の信用リスク
EB債は債券の一種であるため、債券に特有の発行体の信用リスクがあります。信用リスクとは、倒産や債務不履行(デフォルト)を起こすリスクのことです。例えば、EB債を発行している企業が倒産すると元本や利息を受け取れなくなります。
EB債は通常の債券を上回る利息を受け取れる可能性がありますが、発行体企業が倒産してしまうと元も子もありません。EB債を購入する際は発行体企業の信用力を調査して、倒産などの恐れがないのかを見極めましょう。
価格変動リスク
EB債はデリバティブの仕組みを組み込んでおり、EB債に連動する株価や株価指数は常に変動します。EB債に連動する株価や株価指数の変動により、ノックイン事由が発生すると額面割れを起こしたり、他社株で償還されたりする恐れがあります。
2020年3月には新型コロナウイルスのパンデミックで株価が大暴落しましたが、株価が乱高下するとノックイン事由が発生しやすく大損することがあります。EB債に限ったことではありませんが、金融商品には価格変動リスクがあることを知っておきましょう。
クーポン減少リスク
EB債にはクーポン減少リスクがあり、期待していた金額のクーポン(利息)を受け取れない場合があります。
EB債では、ノックイン事由が発生しなければ一般的な債券を上回るクーポンを受け取れますが、ノックイン事由が発生すると期待していた利回りのクーポンは受け取れません。
なお、EB債は一般的な債券と比べると利回りが高く、年利10%以上の高利回りが期待できる商品もあります。しかし運用に失敗すると元本割れを起こし、高額なクーポンを受け取るどころか損をしてしまうことがあるので注意が必要です。
早期償還リスク
EB債は早期償還リスクがあり、満期が到来する前に償還されることがあります。早期償還されると資産運用の計画に支障が出てしまい、計画通りに資産運用ができなくなってしまいます。
EB債には早期償還条項があり、EB債に連動する株価や株価指数が早期償還判定水準を上回ると満期償還日より前に早期償還されます。そのため、EB債などのデリバティブを組み込んだ仕組債で資産運用をする際は、早期償還条項があることを知っておきましょう。
流動性リスク
EB債は流動性リスクがあり、現金が必要になった場合、すぐに換金することができません。
EB債などの仕組債は特殊な金融商品であり、株式市場のようなマーケットは確立されておらず流動性は低い傾向にあります。もしEB債を売りたくなった場合でも買い手はすぐに見つからないことがあり、その場合には満期償還日まで保有を続けることになってしまいます。
そのため、EB債を生活資金で購入するのは厳禁です。生活資金でEB債を購入して資産運用をすると、現金が必要な時に手元に現金がなくなって生活に支障が出るリスクがあります。
EB債(他社株転換可能債)のメリット
EB債のメリットとしては、利率が高いことに尽きます。どのくらい高いのか具体的に見ていきましょう。
設定されている利率が高い
EB債の最大のメリットは、他の債券よりも利回りが圧倒的に高いことです。EB債は初回の利息受取時の利回りが年利10%の固定利率で設定されていることがあります。他の債券の利回りは国債だと0.05~0.1%程度、高格付けの日本企業の社債だと0.3%程度です。
社債の中ではハイ・イールド債だと利回りは5~10%程度であり、EB債は高利回りで知られているハイ・イールド債よりも利回りが高くなる場合があります。
債券の種類 | 期待利回り |
---|---|
国債 | 0.05~0.1%程度 |
高格付けの日本企業の社債 | 0.3%程度 |
ハイ・イールド債 | 5~10%程度 |
EB債 | 10% |
EB債(他社株転換可能債)がおすすめな人の特徴
リスクをとってでも高い利率で資産運用したい人はEB債が向いています。EB債は運用に成功すると年利10%程度の高利回りが期待でき、資産を大きく増やせる可能性があります。年利10%程度を狙える金融商品は少なく、EB債はその候補になるでしょう。
EB債(他社株転換可能債)がおすすめでない人の特徴
・計画的かつ長期的に資産を運用したい
できるだけ資産が減るリスクをとりたくない人は、EB債による資産運用は向いていません。EB債はハイリスク・ハイリターンの金融商品であり、大きな利益を狙える反面、多大な損失を被るリスクが存在します。
また、EB債は早期償還条項が付いているため、計画的かつ長期的に資産を運用したい人にも向いていません。
さらに、他の債券についても詳しく知りたい方は、以下のリンク先のページをご覧ください。
仕組債 | 劣後債 | ハイイールド債 |
EB債 |
EB債(他社株転換可能債)以外でおすすめの資産運用が知りたい方は?
ここまで見てきた通り、EB債はハイリスクハイリターンな投資商品であり、比較的投資に慣れた中上級者の方におすすめです。
また、ノックイン・ノックアウトなど専門的な概念もあるため、よく理解しないで購入してしまうと、思いもよらない損失を被るリスクもあります。
EB債のような高い利回りを目指せるおすすめの資産運用方法を知りたい方は、ぜひヘッジファンドダイレクトにご相談ください。
ヘッジファンドダイレクトでは、相場下落時にも絶対収益を狙うことで、年間10%以上の高い利回りを目標とするヘッジファンドを紹介しているので、EB債のようなハイリターンな投資をしたい方のニーズを満たしてくれるでしょう。