-
ウェルスマネジメント
有罪判決で苦境の大御所、ダニエル・オク【ヘッジファンドマネジャー列伝22】
今年悪い意味で大いに取り上げられ、ここ最近は苦戦しているが、大御所のヘッジファンドマネジャーも紹介しよう。 ダニエル・オクのオクジフキャピタルマネジメントは、運用資産391億ドルの巨大ヘッジファンドだが、ここ最近よい評判を聞かない。 -
ウェルスマネジメント
リーマンショックの原因? ドイツ銀行出身のワインシュタイン【ヘッジファンドマネジャー列伝21】
現在、世界の金融や経済に関わる人が大きな関心を寄せているドイツ銀行問題。 そのドイツ銀行で働いていたヘッジファンドマネジャーを紹介したい。 また、「リーマン・ショックの引き金になった」など、「ヘッジファンド=危機の黒幕」説の根拠となっている投資方法についても解説する。その投資方法の草分けとされる人物だ。 -
ウェルスマネジメント
アップル、アマゾン、フェイスブック……世界を動かすロバートソンの弟子たち【ヘッジファンドマネジャー列伝⑳】
90年代に大きく規模を拡大したものの、時代の変化に対応しきれず解散した「タイガー・ファンド」。だが創業者のジュリアン・ロバートソンは多くの弟子を育てた。 2010年代、「子虎」と呼ばれるその弟子たちがヘッジファンドのトップの世界で活躍していることから、ロバートソンが再評価されている。 -
ウェルスマネジメント
かつて2.2兆円を動かした伝説のヘッジファンドマネジャー、ジュリアン・ロバートソン【ヘッジファンドマネジャー列伝⑲】
現在のヘッジファンド市場について話をするならば、触れないわけにはいかない存在がある。「伝説のヘッジファンドマネジャー」と呼ばれるジュリアン・ロバートソンと、彼の設立した「タイガー・ファンド」だ。 タイガーは1990年代のヘッジファンド市場を席巻、1998年には資産228億ドル(約2.2兆円)を有する、史上最大のヘッジファンドだった。 -
ウェルスマネジメント
ソニーほか日本株に手を出した「モノ言う投資家」ダニエル・ローブ【ヘッジファンドマネジャー列伝⑱】
ヘッジファンドマネジャー列伝の16と17で登場したウィリアム・A・アックマン。彼は健康食品会社のハーバライフ社の株を巡って、同じく投資家のカール・アイカーンと放送禁止用語が飛び交うほどの激しい激論を交わした。 アックマンが空売りをしたことで下げの続いていた同社の株も、アイカーンが同社を擁護する側についたことでその後上昇した。 そのとき、買いのポジションにいたことで実は大儲けしたヘッジファンドマネジャーがいる。 運用資金170億ドルの、ダニエル・ローブだ。 -
ウェルスマネジメント
敵も味方もたくさんの「モノ言う投資家」ウィリアム・A・アックマン②【ヘッジファンドマネジャー列伝⑰】
アックマンは同級生のエンジニア、バーコウィッツと2人で投資ファンド「ゴッサム・パートナーズ」を立ち上げた。26歳だった。 「よい投資のアイディアがある、それを持っている自分に投資してくれ」と言うのは怖くなかったという。相変わらずの自信だ。少しずつ投資を募ってくれる人を増やし、300万ドルに達すると、部屋を借り事業を始めた。 -
ウェルスマネジメント
敵も味方もたくさんの「モノ言う投資家」ウィリアム・A・アックマン①【ヘッジファンドマネジャー列伝⑯】
百戦錬磨、歴戦の強者が揃っているヘッジファンドマネジャーの中で、ウィリアム・A・アックマンほど「成功」と「失敗」、「敵」と「味方」を明確に持ち合わせている人物は、50歳というヘッジファンドマネジャーの世界では若いとされる年齢を考えても、ほかにいないかもしれない。 -
ウェルスマネジメント
松坂大輔に120億払った名物オーナー ジョン・ヘンリー【ヘッジファンドマネジャー列伝⑮】
スポーツチームの所有を、ビジネスとして行っているのが、ジョン・ヘンリーだ。 メジャーリーグのイチローが所属するマイアミ・マーリンズの前身、フロリダ・マーリンズをかつては所有。資産額は24億ドル。 その後はボストン・レッドソックスを購入した。2002年から経営にかかわり、2004年に同球団は86年ぶりのワールドシリーズ制覇を達成した。 松坂大輔(現ソフトバンクホークス)を、その後の年俸も含めて1億311万ドル(当時のレートで約120億円)で獲得したことなどは日本でも記憶している人は多いだろう。 -
ウェルスマネジメント
破産企業に投資が低リスク? マーク・ラスリー【ヘッジファンドマネジャー列伝⑭】
アベニューキャピタルは120億ドルのヘッジファンドで、取り扱うのはディストレス(破産証券)だ。 破産に関連する証券を扱うとは、うまくいけば儲けは大きそうだが、どうしても失敗したときのリスクも高そうな印象がある。 しかしラスリーに言わせると、ディストレスのほうが普通の株式投資よりもリスクが低い。どういうことかは、彼の経歴を追っていくとわかりやすい。 -
ウェルスマネジメント
トレンドは読まない、トレンドをつくるポール・シンガー【ヘッジファンドマネジャー列伝⑬】
ポール・シンガーは元々金融関係の会社に勤めていたわけでもなく、設立時の運用資産は友人や家族のものだった。そのため「儲ける」よりも「損を出さない」ことを最初の目標にした。 その目標は会社が280億ドルを扱うなど大きく成長した今も変わっていない。資産の保全を第一に掲げ、できるだけ高い利益率を実現することを目指す。 その方針はしっかり守られており、1977年の設立以来、損失を出した年も過去に2回だけだ。レバレッジもほとんどかけない。彼の会社エリオットは、アメリカで最も成功したヘッジファンドの1つとされている。 -
ウェルスマネジメント
ゴールドマンサックス24年勤務の“投資家”ファンドマネジャー、レオン・クーパーマン【ヘッジファンドマネジャー列伝⑫】
ヘッジファンドマネジャーのほとんどは、自分の資産もヘッジファンドに入れて運用を行っている。そうすることで扱う金額を大きくすることができ、それにより受けられる様々なメリットがあるからだ。 そのようなヘッジファンドマネジャーの領域を超えて、あくまでも自分は1人の投資家であるというスタンスで運用しているのが、オメガ・アドバイザーズのレオン・クーパーマンだ。 -
ウェルスマネジメント
見た目はロックスターのカリスマファンドマネジャー、ピエール・ラグランジュ【ヘッジファンドマネジャー列伝⑪】
創業200年の歴史にふさわしく、長期で手堅く利益を出していくヘッジファンド、マンAHL。この会社も、革新に挑んでいる。 会長のティム・ウォンはプログラムの強化等で対応が可能ということも言っているが、世界中の株や債券、商品市場などに投資するCTA(商品投資顧問)と呼ばれるAHLはその性質的に、市場の乱高下とはどうしても相性が悪い。2009年には2ケタのマイナスを記録し、その後も低迷が続いていた。 当時のマン・グループCEO、ピーター・クラークは新たな資産を探し始め、買収を打診したのが資産300億ドルのGLGパートナーズだ。