-
ニュース
「富裕層増税」に怒る仏サッカーがストライキ決行
富裕層増の議論で常に先行しているフランスで、同国のプロサッカーリーグに所属する選手たちが、年収100万ユーロ(約1億3000万円)以上の高所得者への税率アップに対して抗議の意味を込めて、11月29~12月2日までの間の試合をストライキすることに決めた。ストライキは1972年以来40年ぶりのことになる。 -
ニュース
株価50%大暴落、「デスレポート」また炸裂
「デス・レポート」としても知られる香港の調査会社にして空売り屋のマッディ・ウォーターズが、NY証券取引所に上場の携帯電話セキュリティ会社「NQ MOBILE」に関するレポートを発表し、24日の株式市場で50%以上株価が急落し、時価総額5億ドル以上が喪失した。 -
ニュース
激安700万円の宇宙旅行は気球
米国企業の「パラゴン・スペース・デベロップメント」は、宇宙旅行の簡易版のような位置づけで、宇宙空間にまで飛び立ち体験できる気球「パラゴン」を開発する計画を発表した。従来の価格は数千万円から2、30億円というものもあるが、このパラゴンを利用すれば料金は7万5000ドル(約731万円)で、年収1000万円レベルのアッパー層でも可能となる。 -
ニュース
14歳少女が起業の会社が3年で売上240億円に
14歳の少女が起業したジュエリー会社が、わずか3年で2億5000万ドル(約243億円)の売上高を誇る会社に成長しようとしている。 -
ニュース
相続の負の遺産を回避するには 木曜日からでも間に合う週刊経済誌ランキング
今週の週刊経済誌ランキング1位は「日経ビジネス」。読者の高齢化が進んでいることもあり、週刊経済誌でも「終活」や「相続」が取り上げられる機会は増えたが、今週は2誌が特集している。日経ビジネスは、「負の遺産」となる相続について、をテーマとしている。 -
ニュース
ローラさん父の海外医療費の不正問題で制度見直しも
23日の参院予算委員会で、タレントのローラさんの父親が海外医療費の不正受給して国際指名手配されている問題が話題となった。海外医療費の不正問題について、田村憲久厚労相は「 不正防止できるよう体制を組まなければならないし、ノウハウ持つ企業や警察にも連携するなど不正事案をしっかり取り締まることができるようにしたい」と述べた。片山さつき委員(自民)の質問に答弁した。 -
ニュース
ルイ・ヴィトン業績停滞の原因、中国の偽物と汚職取り締まり
世界最大の高級ブランドコングロマリット「ルイ・ヴィトン・モエ・ヘネシー」(LVMH)の第3四半期(7~9月期)の売上高は、前年同期比8%増の70億2000万ユーロ(約9492億円)となった。事前のコンセンサスでは10%以上になると見られており、予想外に不振に。これは、バッグなどの皮革製品で「バッタもん」が中国で大量に出回っているのも影響ではないか、と報道も現地では出るなど問題が表になりつつある。 -
ニュース
世界に9台4.5億円ランボルギーニ・ヴェネーノ発表
伊高級スーパースポーツカーブランド、ランボルギーニは設立50周年を記念した新モデル、ランボルギーニ・ヴェネーノ・ロードスター(Lamborghini Veneno Roadster)を発表した。2014年に世界でわずか9台以下が生産され、価格は330万ユーロ(約4億4600万円)となる。 -
ニュース
汚染水は湾外にも、経産相と東電社長が答弁
東京電力福島第一原発の事故によって汚染水が海に漏えいしている問題で、22日の衆院予算委員会で茂木敏充経産相は「水は行き来します。湾内と湾外で入れ替わりがございます。広い外洋において検査を行っているが、基準値以下である」と述べた。0.3平方キロメートルの湾内で影響がブロックされているという安倍晋三首相の公式発言をあいまいな表現にとどめた。松野頼久委員(日本維新の会)の質問への答弁。 -
ニュース
中国のフェラーリオーナー平均年齢35歳、他国より10歳若い
中国のフェラーリオーナーの平均年齢が35歳であることが、同社の香港進出30年の式典で明らかにした。中国は、他国の市場よりもオーナーの平均年齢が10歳~15歳程度若いとも言われているが、その実態の一つが明らかになった。 -
ウェルスマネジメント
企業のブラック化は経営者の「邪心」から 破綻するブラック企業の楽しみ方(12)
本連載はいくつかの破綻事例を取材して、まとめたものである。経営破綻にいたる企業の多くは、どこかブラック体質に蝕まれていた。労務環境が不健全で、改善される見通しがなければ、社員は人生をこの職場に賭けてみようと腰をすえたくとも、すえられない。そんな企業の年間離職率は10%をゆうに上回り、社内の空気がギスギスと荒れ果ててしまう。(経済ジャーナリスト・浅川徳臣) -
ニュース
大手出版社の上位10社中7社が減収
大手出版社の上位10社中7社が2012年度は減収となったことが21日、帝国データバンクの調査で明らかになった。販売減少が止まらなかったことが大きな要因。一方で、損益面では、黒字企業は518社で79.2%となり、不動産売却などの資産売却によって収益を確保した会社が目立った。