-
ニュース
【地価公示】富裕層需要とクジラが上げた京都
国土交通省が発表した地価公示によると、京都市の住宅地全体で0.3%上昇で、特に中京区、下京区、南区が3%以上の上昇となった。商業地でも、国内外の観光客が増加したことで、ホテルや店舗用地の需要が堅調なために京都市内は平均2.3%上昇している。 -
ニュース
年収1000万円以上の転職の悩み、50%以上が「給与が合わない」
年収1000万円以上の人は転職では50%が、経験を活かせるポジションがなく、休養や待遇が希望と合わないという現状の悩みを抱えていることが、エン・ジャパンの調査結果によってわかった。 -
ニュース
NY高額タワマンランキング、One57が4戸ランクイン
米NYでは超高層タワーマンション化が進んでおり、それに伴い国内外から巨額の超富裕層マネーが流入し、昨年12月末にはNYを代表する高額マンションの「One57」のペントハウスタイプが、1億ドル(約119億円)で取引されるなどしたが、このたび米サイトのリバリュエイトが高額ランキングをまとめた。 -
ニュース
【ふるさと納税】BNF氏も寄付の伊賀市の純金手裏剣が廃止
三重県伊賀市がふるさと納税で、著名個人投資家BNF氏が1500万円の寄付を行っていたことでも知られる純金製手裏剣の贈呈を3月末で終了することを決めた。高額贈呈品や金券の類が総務省から指導を受けており、ふるさと納税を巡る控除額の拡大推進と、高額化という課題が浮かび上がる。 -
ニュース
慶応・早稲田合格者ランキング、慶大9位に早稲田高が入る
2015年の慶應義塾、早稲田の2大学の高校別合格者ランキングが「サンデー毎日」「週刊朝日」で発表された。両大学とも1位は開成(東京)となるなど、例年のように東大をさらにローカル化したランキングとなる。また、早稲田高校が10年で慶応大の合格者数を5倍以上に伸ばし、ランキング入りしている。 -
ニュース
HSBCがジャージー島秘密口座4000を閉鎖
英金融大手HSBCホールディングスがプライベートバンキング部門が、富裕層顧客に対して脱税ほう助の疑いで当局が捜査に着手している問題で、英国在住者によるジャージー島の口座を閉鎖したことがわかった。 -
ニュース
医療機関の休廃業・解散、5年で3倍に急増
医療機関で昨年2014年に休廃業・解散した件数は、前年比12.7%増の347件だったことが、帝国データバンクの調査結果で明らかになった。最近5年で約3倍に増加した。都市部での集中による競合、また、事業継承がうまくいかずに休廃業・解散せざるを得ない医院が件数としては増えている実態が浮かび上がる。2007年の集計開始以来で最多。 -
ウェルスマネジメント
47都道府県の年収1000万円比率、福島以外すべて上昇、100億円以上は18人
国税庁がこのほど発表した、2013年分の確定申告者の納税状況で、ゆかしメディアは、全国47都道府県の年収1000万円以上の割合の分布をまとめた。全国的に福島県を除いたすべての都道府県で年収1000万円以上の数は増加した。統計からだけでは読みとることはできないが、2011年3月の福島第一原発事故による被害は暗い影を落とし続けている。また、2013年は特に前半はアベノミクスが炸裂し、株価が急上昇した時期でもあり、年収100億円以上も全国で18人出たがすべてが株式譲渡か配当だった。 -
ニュース
日給1300万円ジゼル・ブンチェンさん4月引退へ
日給1300万円とも言われる、スーパーモデル長者番付で8年連続1位のジゼル・ブンチェンさん(34)が、今年4月の故郷ブラジル・サンパウロでのショーを最後にランウェイを去ると地元紙が伝えた。故郷に錦を飾る形で有終の美を飾りたい意向のようだが、本人やマネージメントサイドは正式な声明は出していない。 -
ニュース
48億円の美脚に愛猫が傷、T・スウィフトさん
人気アーティスト、テイオラー・スウィフトさん(25)が、ペットの愛猫に自身の脚にひっかき傷を付けられたことをインスタグラムに写真を掲載して明らかにした。テイラーさんは自身の脚に4000万ドル(約48億円)の保険をかけることを検討していることが伝えられているが。 -
ニュース
アメックスセンチュリオンの36億円分のポイントの使い道
アメックスセンチュリオン(ブラック)で、3600万ドルで落札した陶磁器を昨年購入した、中国人大富豪Liu Yiqian氏。現在、香港で行われているクリスティーズのオークションの場に12日出席し、そのポイントについて、NYまでの運賃やセントレジスの宿泊費などに使用したと明かした。 -
ニュース
ウォール街ボーナス微増も伸び停滞
米ニューヨーク州のディナポリ会計検査官が公表した、ウォール街の昨年のボーナスは、平均で前年比2%増の17万2860ドルとなった。3年連続の上昇となったが、上昇が続く米国株式市場だが、12年の28%、13年の19%と比べればほぼ頭打ち感も出ている。